筋トレってなかなか続かず、三日坊主になりがちですよね。私も何度もチャレンジして、何度も挫折しています。最初のうちは一生懸命取り組むのですが、結局やらなくなってしまうんですよね。でもちょっとした工夫で筋トレが継続できるんです。私も今では1年近く続いていますよ。そんな筋トレのコツをご紹介します。
見出し
筋トレが続かない!その共通する理由とは?
筋トレがどうしても続けられないのは、どうしてなのでしょうか。なぜ多くの女性が挫折してしまうのか、共通する理由をまず探ってみましょう。
最初から厳しいトレーニングをするから
まず挙げられるのは、最初から厳しいトレーニングにチャレンジしてしまうからという点です。たしかに厳しいトレーニングを行えば、それだけ筋肉に負荷がかかってしっかり鍛えられます。でも、筋トレ初心者で全然筋肉がついていない身体でいきなり高い負荷をかけると、身体はとても疲れます。
筋肉痛で翌日悲鳴をあげたという女性も多いのではないでしょうか。またつらい運動を毎日繰り返さなくてはならないことがどんどん負担になって、結局筋肉がつかないまま、筋トレがつらいまま放り出してしまうことが少なくないのです。
女性は特に筋肉がつきにくく効果を得られにくいから
女性は男性と比べて筋肉がつきにくい身体をしています。男性と比較するとだいたい60%ほどの筋肉しかありません。女性ホルモンは脂肪を溜め込む働きがあり、男性ホルモンは筋肉をつける働きがあるということがその理由です。効果が出にくいため、やる気が継続しないのです。
やらなきゃ!が精神的なストレスになる
「筋トレを始めたんだからやり続けなくちゃ」という義務感が、精神的に自分を追い詰めてしまうこともあります。仕事が忙しかったり、体調が優れなかったり、生理でお腹が痛くなったりして休みたいとき、「本当は筋トレしなくちゃいけないのにな……」と思うことはけっこうストレスですよね。義務感がいつか罪悪感に変わり、結局遠のいてしまうのです。
サボった時にやる気を失ってしまう
そして結局、どうしても続けられずにサボってしまった時に、やる気を失ってしまうというルートにはまり込む女性がたくさんいます。一度サボると筋トレのつらさや筋肉痛の痛さが余計につらいものに感じられ、義務感や罪悪感からくるストレスも重くなります。戻るには遠い道のりになってしまい、筋トレをしなくなってしまうのです。
筋トレを継続するコツは今の自分を知る事
筋トレを継続する第一のコツは、今の自分のありのままの姿を知ることです。真実から目を逸らしていると、いつまでも「まあいいか」で終わってしまいます。
まず自分の今の姿を鏡に映してみる
まずは裸、もしくは下着姿になって姿見で自分の身体をじっくり見てみましょう。客観的に見るのはけっこうつらいものですが、頑張って観察しましょう。すると、「ウエストが無くなってる」「太もも、こんなにピッタリくっついたかしら」と、気になるポイントがどんどん見えてきます。
自分の体形で気になるところを目標とする女性と比べる
さらに、自分が目標とする女性のグラビアや写真など画像を手元に用意しましょう。そして鏡に映った自分自身の「真の姿」と比較してみます。すると、相手にはウエストのくびれがあるだけでなく、ウエストにうっすら筋肉の筋がはいっているのに自分にはない、相手の背中は背骨の両サイドに美しく肩甲骨が盛り上がっているのに自分にはないなど、違った部分が見えてきます。
比較して差が大きいと「やらなきゃ!」と思える
理想体型の女性と裸に近い姿を比較すると、いろいろな違いが見えてきますよね。服を着ているとごまかされてしまうウエストや腹筋、ヒップラインや太もも、二の腕など、さまざまな点が気になってきます。こうして目の前に差を突きつけられると「やらなきゃ!やばいわ!」という気持ちになれるのではないでしょうか。
筋トレを継続するコツは目標を立てる事!
筋トレを継続する第二のコツは、目標を立てる事です。筋トレをしてどんなボディになりたいのかを具体的に考え、目標を考えましょう。
筋トレをしてこうなりたいという目標を立てる
筋トレを頑張ったあかつきには、こうなりたいという目標を作りましょう。まずは大きな目標を決めます。たとえばウエストを5センチしぼる、体重を5キロ減らす、など決めましょう。
小さい目標を作ってそれをこなして自信をつける!
最初から突っ走ると、キツい筋トレからスタートした時のように挫折しやすくなります。そこで小さな目標を作り、こなしていくことで自分に自信をつけましょう。たとえば1週間で1キロ痩せる、ウエストを1センチしぼるといった感じです。これなら、頑張れば目標が達成できますし、達成できたら折れ線グラフなどにするとますますやる気が出ますよね。
期間を決めて周囲に公表する!
筋トレの大目標を決めたら、「1ヶ月」「3ヶ月」など短めの期間を決めて周囲に公表しておきます。できれば毎日の頑張りをインスタなどを使って報告し続けると、「いいね」の数だけ頑張れるかもしれませんよ。
できるだけ高い着たい服を購入する
目標を達成できたら着られるはずの服を買ってしまいましょう。できるだけお高めの服にすると、「買っちゃったしもったいないから絶対に着なくちゃ」という気持ちになります。できれば「デートの日までにあのワンピースを着る!」などの目標を立てると、頑張る気持ちに芯ができますよ。
筋トレを継続するコツはイメージを持つ事
筋トレを継続する第三のコツは、イメージトレーニングをすることです。自分の妄想力をフルに発揮して、理想の自分を思い描いてみましょう。
自分が美しくなった時の効果をイメージする
自分がキレイになった時の効果をイメージしてみます。裸で鏡の前に立った時、キレイに入った腹筋やたるみの無い二の腕、すっきりスラリと伸びた脚などを想像してみましょう。ウエディングドレスやブランドドレスのカタログを見て、それを着ている自分を想像してもいいですね。
周囲から賞賛される自分をイメージしてみる
周囲の人に筋トレをはじめること、ダイエットにトライすることを公表しているなら、成功して「すごく痩せたね」「キレイになったよね」「今度一緒に出かけない?」など、称賛されたり、気になっていた異性に声をかけられる自分をイメージしてみましょう。
理想の服を着られた時の美しい自分をイメージする
自分が理想とし、買っておいたちょっと小さめサイズのドレスを着られた自分をイメージしてみましょう。メイクもヘアスタイルもキレイに決めて生まれ変わったような自分が、合コンや飲み会で注目の的になっているところを想像してみましょう。頑張れば本当にその称賛が自分のものになるかもしれません。そう思えば頑張れるのではないでしょうか。
筋トレを継続するコツは効果を実感する事
筋トレを継続する第四のコツは、やはり効果を実感することです。すぐに実感できるほど、継続するやる気とパワーがみなぎってきますよね。
筋肉を上手につけ効率よく脂肪を燃やすサプリを使う!
女性は筋肉がつきにくいので、筋肉を効率よくつけ脂肪を燃焼させる成分が配合されたサプリメントを活用することがおすすめです。特に今注目されているのは、プロテインよりはるかにすぐ吸収されて量も少なく、カロリーも抑えられるHMBというサプリです。
少しの努力で効果が得られやすいコアスリマーHMBがおすすめ
コアスリマーHMBは、日常生活などちょっとした努力がトレーニングになると話題の女性筋トレ専門のサプリです。プロテインを分解したアミノ酸ロイシンの、最終代謝物を贅沢に配合しているため、効率よく筋肉の材料を補給できます。ローカロリーに抑えられますし、筋力をアップするクレアチン、ダイエットをサポートする麹酵素なども配合しています。
美容成分がたっぷり配合されているベルタHMB&BCAAも人気!
ベルタHMB&BCAAは、美容成分がたっぷりと含まれています。11種類のビタミンや7種のミネラルをはじめ、10種類ものの美容成分が配合されています。すみれさんの美しさをキープするコツも、このサプリなんですよ。
筋トレを継続するコツのまとめ
筋トレを継続するコツは、自分の真の姿を知り、理想体形との違いを知り、憧れる体形の女性との違いをはっきりさせることです。さらに少しお高めの服を買ってしまい、それを着たいという気持ちで筋トレを頑張るという方法もあります。さらに最初から筋肉がつきにくい女性の場合、女性専用の高効率サプリメントを活用しましょう。
この記事へのコメントはありません。