グリーンスムージー

芸能人も愛用!葛の花配合「イージースムージーグリーン」の効果

とうとう4年目を迎えたスムージー・ブーム。今話題なのは、さらにパワーアップした新顔スムージー「イージースムージーグリーン」です。

既成のスムージーよりさらにおススメ度UPのこの商品、いったいどんな効果があるのでしょうか?詳しく調べてみました。

 

スポンサーリンク

イージースムージーグリーンの具体的な効果

まずは、商品の機能性について確認しておきましょう。

 

イージースムージーグリーンは、消費者庁へ届け出済みの、<機能性表示食品>である。

 

科学的根拠に基づき、特定の保健の目的が期待できるという機能性を表示した食品。消費者庁へ届け出た物だけが、<機能性表示食品>の呼称を使用できる。

出典:odecomart.com/

 

イージースムージーグリーンの効果は公式サイトに詳しく書かれていますが、ここではそれも含めてまとめておきたいと思います。

 

 

<葛の花由来イソフラボンによる効果>

  1. お腹回りの脂肪が減る:試験では20㎠減
  2. 体重が減る:試験では1㎏減
  3. ウエストが細くなる:試験では0.8㎝減

(公式サイトより引用)

 

<その他の成分によって期待できる効果(公式サイトの情報を分析)>

最も注目したいのが、ビタミンの含有量です。

ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンC・ナイアシン・パントテン酸の5つが含まれています。これらを、厚生労働省『日本人の食事摂取基準2015』に書かれた女性(18~29歳)の1日摂取推奨量(これだけ摂れば望ましいという量です)等と比較してみました。

 

 

■ 厚労省推奨量、スムージー、大塚製薬『カロリーメイト』の比較
(イージースムージーグリーン19.7kcal  カロリーメイト400kcal

ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンC ナイアシン パントテン酸 蛋白質 脂質 糖質 食物繊維
推奨量 1.2mg 1.2mg 100mg 11mg 4mg 50g 25g 50g 18g
スムージー 1.4mg 1.3mg 100mg 13mg 4.8mg 1.1g 0.06g 3.1g 1.2g
カロリーメイト 0.6mg 0.5mg 40mg 5.5mg 2.8mg 8.4g 22.2g 40.7g 2g

 

左から5つめまでがビタミンですが、どれも国が推奨する量を上回っていますね。右4つはエネルギーの項目です。ひと目でわかる通り、イージースムージーグリーンは高ビタミン&低カロリーということです。

 

「バランス栄養食」として1980年代に発売された栄養補助食品の定番『カロリーメイト』は、400kcal=一箱全部食べてもこの程度です。5種類のビタミンだけについて言えば、ほとんどスムージーの半分もありません。

 

毎日の食事に必要なビタミン・ミネラルは、もちろんこれだけではありません。ただ、上記5成分はスムージーだけで必要量が摂れます。ということはつまり、野菜が不足気味な方も安心!なのです。

 

自分の好きな野菜3~4品ときのこ類1~2品にイージースムージーグリーンを加えれば、意識しなくてもバランスの良い食事構成となるでしょう。

 

ビタミンB6・ナイアシン・パントテン酸はエネルギー源となるたんぱく質・脂質などに多く含まれており、ビタミンの推奨量分をこれらエネルギー源から摂ると、かなりの高カロリー食になってしまいます。その点、スムージーなら安心ですね。

 

ちなみに、これら5つのビタミンはすべて「水溶性ビタミン」というもので、摂取量が多いと体外に排泄されます。スムージーと野菜のどちらにも含まれていても、摂り過ぎを心配する必要がありません(莫大な量を一気に摂れば別ですが)。

 

ビタミンは「微量栄養素」と呼ばれている成分ですが、体のさまざまな機能のためになくてはならないものです。でも、ビタミンを完全に含んだ食材はありません。いろいろな野菜などを少しずつ食べなければ、何かが不足します。その点、イージースムージーグリーンならば、少なくとも5種類は1日分をカバーできていますから、食材選びが楽になりますよね。

 

というわけで、期待できる効果として、高ビタミン=健康増進をサポートしてくれるというとてもポジティブな可能性を秘めた食品だとわかりました。

ダイエットに成功した後も、健康の維持・増進のために飲み続けることをおすすめしたいです。

 

おススメの飲み方いろいろ

image1

 

基本は、1回分(6g)を水100mlに溶いて飲むということです。もちろんそれでもいいのですが、公式サイトにもあるように、自分なりにアレンジして楽しんだ方が長続きするのではないでしょうか。

 

  1. スムージーと相性の良いものと混ぜる:牛乳、豆乳、ヨーグルトなど。
  2. スムージーの量を2倍、3倍、4倍と増やし、食事と置き換える。例えば、朝は3倍にしてヨーグルトと、夜は2倍にして豆乳と、という具合に。或いは朝は4倍くらいに増量して夜は何も食べない、という1日2食にするのもいいかも。
  3. パンケーキやホットケーキの生地に練り込んでみる。
  4. トーストにまぶして食べれば、ジャムよりずっと低カロリー。

 

有名人の方々がどんなふうに活用されているのか調べました。

辻希美さん(タレント)

ヨーグルトやフルーツと混ぜてもおいしいとのこと。

星玲奈さん(ファッションモデル)

運動も合わせて実行しているそうです。

まぁこさん(お笑いタレント)

水・牛乳・豆乳・ヨーグルトなどと混ぜるとのこと。

吉田怜香さん(ファッションモデル)

ジューサーを使わなくていいのでとてもラク!

畑野ひろ子さん(女優)

ヨーグルトと混ぜて、トッピングにはグラノラ等をのせて。

小原優花さん(タレント。ブロガー「ゆんころ」としても有名)

水・豆乳などといっしょに。

 

皆さん工夫されているようですね。確かに、グラノラなどは食感が変わって良いかもしれません。参考にしてみてください。

 

結び

健康食品としても十分おススメできる商品だということ、おわかりいただけましたか? その上、脂肪燃焼効果の実証された葛の花成分配合とくれば、これ以上パワフルなものはないと言ってもいいくらいですね。

 

量も飲み方も自由にカスタマイズできるのも、この商品の大きな特長です。さまざまな方法を試してみて、アナタだけのオリジナル・レシピを作れば、「趣味はスムージーです!」と言えるくらいダイエットを楽しめるかも。

 

 

スポンサーリンク



関連記事

  1. 体脂肪を効率よく落とすための3つのポイントと良くある間違い
  2. 夏は痩せやすいのは嘘!?夏太りしてしまう4つの原因
  3. ウエストが気になる方必見!シボヘールを飲むだけでお腹の脂肪を減ら…
  4. 酵素が実は体臭やわきがの改善に効果的ってホント?
  5. ダイエット後のリバウンドでお腹周りに脂肪が付く理由と落とす方法
  6. 水泳はダイエットに効果的な方法!理想の期間や距離はどのくらい?
  7. 水素水でグリーンスムージーを作るとさらにダイエットに効果的!
  8. 【徹底比較!】酵素ダイエットとユーグレナ(ミドリムシ)、痩せるな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポーツ

  1. 岩坂名奈 バレー かわいい
  2. 塩野真人
  3. 近藤亜美

ダイエット

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP