女性には便秘に悩む方が多いですよね。そして特に症状がひどく出てしまうのは「夏」なんです。それにはちゃんと理由があったんです。
理由がわかれば予防・改善も出来ますよね。
夏の便秘の原因と、即効性のある解消方法をご紹介します。
見出し
夏に便秘になっちゃうのはどうして?
夏になると、お腹の調子がイマイチ・・・そんな方は意外の多いのではないでしょうか?便秘になってしまい、そのせいで下腹がポッコリ・・・水着になる勇気が持てない!そんな声もよく聞かれます。しかし、どうして夏に便秘になってしまうのでしょうか。それには3つの原因があるんです。
①水分不足
日本の夏は暑くて長いですよね。そして毎日大量の汗をかいてしまいます。つまり身体の水分が汗となってどんどん失われてしまうんです。大人が1日に失う水分量は2.5~3リットル程度だと言われています。これを補うためには、最低でも1.5リットル分は飲み物から摂取しなければいけません。
この量を毎日摂れていると言う方は少ないのではないでしょうか?しかも、人間の身体が一度に吸収できる水分量は250ml程度なので、一度に沢山飲んでも意味がないんです。
小まめな水分補給、これが大切なのですがなかなか難しいですよね。
多くの方は夏場に水分不足になっているんですね。
②クーラーの効きすぎ
夏場はどこに行ってもクーラーが効いていて寒いくらいですよね。クーラーによって、身体が冷えてしまい夏なのに冷え性になってしまうと言う女性は少なくありません。
そそそも女性は、筋肉量が男性より少ないので、平熱も男性より低く、体感温度に至っては「5度」程度も違うんです。
なので女性にとっては「冷え過ぎ」の場合が多いんですね。そして身体が冷えると胃腸の機能も低下し、動きが鈍くなるためこれもまた便秘の原因になってしまうんです。
③食欲不振
夏になると食欲が低下してしまう、そんな方は多いのではないでしょうか?
しかし、食欲不振になって栄養バランスが偏ると、夏バテをしてしまいます。そして夏バテになるとますます食欲がなくなると言う悪循環になってしまうんですね。
夏場によく食べられる「素麺」ですが、これは炭水化物なので、消化に時間がかかり便秘になりやすくなってしまいます。そして、アイスクリームや、冷たいジュースも夏は摂取量が増えてしまいますが、胃腸を冷やしてしまい、その機能を低下させる原因になります。
食欲不振による偏った食生活と言うのも便秘の原因になってしまうんですね。
夏に便秘になる主な原因はこの3つです。中にはこの3つ全部に心当たりがあると言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
夏の便秘、予防方法は?
夏の便秘を予防するには・・・
①小まめな水分補給
1日1.5リットルを目標に、小まめに水分補給をしましょう。しかし、冷たい飲み物は胃腸を冷やしてしまい、さらに便秘の症状を悪化させてしまう事もあるので「常温の水」を、ちょこちょこ飲むようにすると良いですね。
②身体を冷やさない
クーラーが効いている場所では身体を冷やさないように、ストッキングを着用したり、カーディガンを羽織ったりするようにしましょう。そして、なるべく身体を冷やす食べ物・飲み物は避けて、バスタイムにはシャワーではなくバスタブに浸かるようにすると身体が暖まりますよ!
③バランスの取れた食事
食欲がなくなる夏ですが、栄養が偏らないようにバランスの取れた食事を心がけましょう。食欲がない時は、酢や香辛料を効かせるとサッパリ食べる事が出来きたりします。
素麺にも、具をトッピングするなど、ちょっとした工夫で栄養バランスはグッと良くなるので試してみてくださいね。
夏の便秘に効く!即効性のある解消方法は?
それでも便秘になってしまった・・・そんな方にぜひオススメしたいのが「ほっと熟成発酵しょうが」です。
「ほっと熟成発酵しょうが」はその名の通り、しょうがをベースにしたドリンクです。
冷え性の解消に非常に効果があると言う事で、幅広い年代の女性に大人気のドリンクなんですよ。しかも「ほっと熟成発酵しょうが」には便秘を改善させると言う効果もあるんです!
下剤を使用してもなかなか改善されなかったほどの便秘症の方が、「ほっと熟成発酵しょうが」を飲んだ翌日にお通じがあった!なんて言う例が沢山あるんですよ。「ほっと熟成発酵しょうが」は、身体を暖める事で胃腸の機能が回復され、腸が活発に動くようになり、便秘が解消されるんですね。
さらに、しょうが以外にも74種類の原材料が使用されており、ビタミン・ミネラル・カルシウム・カリウム・食物繊維などをバランス良く摂取する事が出来るので、夏バテ防止効果も期待出来ます。
しょうがは食欲を刺激する効果もありますし、炭酸水で割って飲む事で水分補給にもなると言うメリットもあります!
いかがでしたか?便秘は不快感を伴うだけでなく、ひどくなると吐き気や頭痛と言った辛い症状が出る事もありますよね。便秘を予防・解消して楽しく快適に夏を過ごしてくださいね!
てかえ