皆さんは「バターコーヒー」をご存知ですか?いま、アメリカを中心にダイエットに効果的だと話題になり、とても注目されているんですよ。
でも、バターって太るイメージがありますよね。そして、コーヒーじゃ腹持ちしなさそうと不安になります…。本当にダイエット効果があるのか不思議ですよね!
今回は、バターコーヒーの効果について詳しく見ていきます。詳しく知っていくと、なるほど~と思うことがたくさんありますよ。きっとあなたも、飲んでみたくなること間違いなしです。
発案者は50キロ以上の大幅減量に成功
バターコーヒーのルーツは、アメリカでIT業界を中心に活躍する起業家、デイヴィッド・アスプリー氏の著書「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」(ダイヤモンド社・刊)からなんです。
アスプリー氏自身150キロもの体重があり、不健康な体をどうにかしようと、世界中の様々な食とダイエットを検証し、このバターコーヒーを含むダイエット方法にたどり着いたというのです。
結果、体重は150キロから100キロ以下に減量、また、IQまで20ポイントもアップさせたというのですから驚きですよね!
効果があることは発案者ご本人が実証済みというのは分かりましたが、それにしてもバターで痩せるって、どういうことなのでしょう。
肝心なのはバター選び
その秘密はバター選びにありました。
私たちが普段目にすることが多いバターは、太りやすいと言われる飽和脂肪酸のバターです。我が家の冷蔵庫にも常備されていますけど。
しかし、バターコーヒーで使用するバターはこれではなく、「グラスフェッドバター」という、不飽和脂肪酸が成分のバターなんです。牧草だけを食べて育った牛からできるバターのことなんですよ。
不飽和脂肪酸は、植物油や魚・大豆などに多く含まれています。中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす作用があり、また、他のバターより塩分がかなり少ないのも特徴です。
なるほど、ダイエットにバターというのは疑問でしたが、その秘密はバター選びにあったのですね。
その他にも、バターは成分のほとんどが脂質で炭水化物を含まないため、血糖値が上がりくいというメリットがあったり、コーヒーに含まれるカフェインには、交感神経を刺激し体内器官の働きを活発にさせる作用があるため、エネルギー消費量アップにつながったりするんです。
ちなみにこのグラスフェッドバターですが、国内ではあまり販売されていない様子。でも、通販などで入手可能なようですので、チェックしてみて下さい。
バターコーヒーにはダイエット効果に対するきちんとした根拠があるようですね。では、作り方や食事への取り入れ方をチェックしましょう。
バターコーヒーの作り方
では早速作り方を簡潔にご説明しますね。
- グラスフェッドバター(量はお好み)
- ココナッツオイル(大さじ1)
- コーヒー(1カップ)
上記の材料を用意し、ミキサーに入れてブレンドすれば完成です。
バターの量ですが、お好みで調整という形で良さそうです。発案者のアスプリー氏は、コーヒー2杯に大さじ6杯のバターを入れて飲んでいたそうですから(!)。
小さじ1杯程度から、少しずつ増やしながら調整していくと良いかもしれません。
発案者のアスプリー氏はこだわりのオイル(MCTオイル…ココナッツから抽出した中鎖脂肪酸オイル)を入れているようですが、ネット上には、オイルなしでグラスフェッドバターとコーヒーのみ、というレシピも多いですよ。
また、特にミキサーを使わず、コーヒーを淹れてバターを加える…というレシピで試す方も多いです。
肝心なバター選びをきっちりやれば、始めやすいやり方で良いかもしれませんね。
そして、取り入れるタイミングは、1日のスタートである朝食がベストです。朝食の代わりに取り入れるという感じです。頭が冴えて、エネルギッシュな一日が過ごせるとのことですが、たしかに、コーヒーの作用も手伝って、シャキッとしそうですよね!
気になるお味は、クリーミーで油っぽさもほとんど感じないと、好評な意見が多いですよ。
筆者が心配していた腹持ちですが、バターの脂肪分で意外にも良いのだそうです!昼食まで空腹感を感じないなんて言われていますよ。
味や腹持ちなど、不安点も解消されたとなると、筆者もホントに試してみたいなと思いますね~!
いかがでしたか?
効果には理由があったということを知ると、飲んでみたくなりますよね!
まずグラスフェッドバターを入手するところからですが、通販で手軽に買えそうなので、是非試してみたいなと思いました。
忙しい朝にも、準備が簡単そうだから良いな…と筆者は思ってしまいました!皆さんも是非一度、お試しあれ!
この記事へのコメントはありません。