部分痩せって、いろいろ気になるところはありますが、中でも二重あごって最も気になる部分の一つですよね。体だと、服の着方やシルエットでごまかすというのも手ですが、お顔となるとそうはいきません。
筆者は現在ダイエット中で、体重は少しずつ絞れてきていますが、不意に鏡を見た時、二重あごになってるなと思う時があります!ギクッ・・・。
今回は、そんな気になる二重あごの改善・解消方法を一挙ご紹介しちゃいます!自分に合った方法を見つけて、スッキリ綺麗なあごを目指しましょう~。
見出し
二重あごの原因は肥満だけではなかった
二重あごになるのは太っているから、と思っている方は多いですよね?筆者もそう思っていました。それ以外に原因なんてあるのかしら・・・と不思議なくらいなのですが、実は、二重あごには様々な原因があったのです。それは主に、以下のようなものです。
- 食事の時の咀嚼が少ない
- 姿勢やかみ合わせが悪い
- 表情筋の衰え
- 口呼吸によるたるみ
などなど。体重の増加以外にも、こんなに原因があるなんて…本当に驚きですよね。
姿勢に関しては、猫背や、スマホやPCを長時間使用することに起因したものなど、現代社会に多く考えられる理由がありますね。
合わない枕を使用するのも良くないんですって。また、柔らかい食べ物を食べることが多い方や、早食いであまり咀嚼しない方も要注意です。
痩せれば二重あごは自然に直ると思っていたので、とにかく驚きです。これらを踏まえた上で、どんな改善・解消法があるのか見ていきましょう。
二重あごの改善・解消法5選
それでは、改善・解消法をご紹介していきますよ~!
1.正しい姿勢を身につける
壁に背を向けて立ち、後頭部・腰・かかとの3点をピタリとつけ、この姿勢を1分キープします。
姿勢の悪さも二重あごの原因になるので、綺麗な姿勢を体に染みこませましょう。
2.首筋を伸ばす
椅子に座るかまっすぐ立つなどして、姿勢を整えます。そして、顔を後ろに倒し天井を見上げ、ゆっくり「あ・い・う・え・お」と口を大きく動かします。
顔を上に向けたまま3~5秒キープします。そしてゆっくりと顔を元の角度に戻します。これを、首に無理のないように、数回繰り返してやってみましょう。※勢いを付けてやると首を痛めますので気を付けましょう。
首筋を伸ばすことで、下あごのラインが刺激されますよ。
3.ペットボトルを使う
少量の水を入れたペットボトルを準備し机に置きます。
それを、唇でくわえて持ち上げ、10秒キープ!これを3回ほど繰り返しましょう。この時、歯を使わないのがポイントです。
首~顔周りの筋肉に効きます。慣れたら水の量を増やすと、負荷が増やせますよ。面白いエクササイズですよね。
4.舌を使う
口を閉じて、舌を歯茎をなぞるようにグルグルと動かします。たったこれだけ。一周を一回として、左右それぞれ25回転ずつ、できれば1日2回を目標にしてみましょう。
やってみると、効いてるなあと実感できるほど、口周りが痛くなりますよ。二重あご以外にも、顔全体の引締めが期待できます。
5.ガムを噛む
とても手軽にチャレンジできる方法としては、ガムを噛むというのもありますよ。噛む際には、左右出来るだけ均等に回数を決めて噛んだり、一気に二つ、両方の歯で噛むのがオススメです。
手軽にあごの筋肉が鍛えられます。
ただ、ガムも量を取り過ぎるとカロリーに注意しなければならないので、気を付けましょう。
いかがでしたか?
何度も書いてしまいますが、筆者は二重あごの原因が体重の増加だけではなかったことに衝撃を受けました。
エクササイズも簡単にできるものが多いので、日課にしたいと思います。個人的には、舌回しをやってみようと思いました。
皆さんも是非、日々のちょっとした時間に、エクササイズを取り入れてみて下さいね。
この記事へのコメントはありません。