皆さん、みかんダイエットって耳にしたことはありますか?
リンゴダイエットやバナナダイエットなど、似たようなものは過去にもあったような気がしますが・・・みかんダイエットというのは、筆者は聞いたことがありませんでした。
みかんばかりずっと食べるのなら、すぐに飽きちゃいそうって思っちゃいませんか。でも、そうじゃないんです!
今回は、気になる”みかんダイエット”の実践法や、その効果に迫ります。これからの時期にピッタリなダイエット、要チェックですよ~。
みかんだけを食べるダイエットではない
筆者がパッと思いついたのは、リンゴダイエットでした。一時流行りましたよね!そんな感じで、ずっと同じものばかり食べるダイエット法なのかな・・・と思いきや、そうではなかったのです。
そのやり方は、毎食前にみかんを一個食すというものなんですよ。たったそれだけ!?と拍子抜けしてしまいますが、特別なことは何もなく、それだけなんです。
その理由は、みかんに多く含まれている成分にありました。主なものがコチラです。
- ペクチン・・コレステロールの吸収を抑制する作用がある
- クエン酸・・体内に摂取した糖質を分解し、燃焼させる効果がある
- シネフリン・・脂肪分解を促進する効果がある
すごくないですか?
さらに、食物繊維も含まれていますので、腸内環境改善(便秘改善など)の効果も期待できます。また、水分と混ざると膨張する働きがあることから、満腹感も得られるんです。みかんダイエットというからには、れっきとした理由があったのですね。
ちなみに、重要なポイントは、内皮も一緒に食べることです。
上記の成分”ペクチン”は、みかんの内皮に含まれているからなんです。内皮が苦手という方は多いと思いますが、ダイエットにおいてはそこが肝心・要ですので、頑張って食しましょう。
口コミや効果
みかんダイエットの口コミや効果は、実際のところどうなのでしょう?
まず口コミに関しては、賛否両論ありました…まぁ、他のどんなダイエットにも言えることなんですけどね。(食前にみかんを食べること以外にも、適度な運動をしたり、食事全般に気を付けることが、ダイエットの基本ではあります。)
体重の変化には個人差があるものの、減量できたという方もいました。一方で、みかんが美味しくて食べ過ぎてしまった、何も変わらなかった、という意見もありましたよ。
たしかにこの時期、こたつで食べるみかんは止まらなくなるのはわかりますが、食べ過ぎは、糖分の過剰摂取になりかねません。
ちなみに、みかんは一個約45kcalですので、ご参考までに・・・。
そして、ダイエット以外にも嬉しい効果がたくさんありました。
例えば、
- 美白・美肌効果(みかん2個で成人1日分のビタミンCを摂取)
- 病気予防(気管支の筋肉を緩める効果により喉風邪に効果的、糖尿病・高血圧・心臓病・痛風になりにくくなる)
などです。その他、血行促進や新陳代謝アップなども期待できます。
個人的には、喉風邪によくかかるので、それに効果的なのは嬉しいなと思いました。ビタミンCがこんなに摂取出来たら、サプリメント要らずですよね!
いかがでしたか?
筆者はかなり興味を持ちまして、みかんを買いだめしてきて早速チャレンジしようと思いました(笑)!ダイエットはもちろん、美肌効果などダイエット以外の部分も補えるところが素敵ですよね。
この季節にピンポイントのダイエット法。是非皆さんも、チャレンジしてみませんか。
この記事へのコメントはありません。