2020年夏季オリンピックの開催都市が東京に決まった時は、日本中が喜びに沸きましたね!あの感動はまだ記憶に新しいと思います。
開催まであと5年ですが、何だかんだであっという間に来る気がします。国内で開催される記念すべきオリンピック、出来ることなら生で観戦したいと思いますよね。
今回は、2020年東京オリンピックの観戦チケットのお値段や、申し込み方法を特集してみました。争奪戦になること間違いなしなので、今のうちから概要を把握しておきましょう!
開催日程や会場
まず初めに、2020年東京オリンピックの開催日程や会場から知っておきましょう。
【開催日程】
- 開会式・・2020/7/24(金)20:00~
- オリンピック・・2020/7/24(金)~8/9(日)
- パラリンピック・・2020/8/25(火)~9/6(日)
【会場】
メイン会場は、現在の国立競技場を解体し、新しく建て直される”新・国立競技場”です。ニュースでもたびたび目にすることがありますよね。こちらは2019年完成予定となっています。約8万人収容可能と言われており、そのスケールの大きさにワクワクしますよね!
その他、競技別の会場が複数予定されています。ざっと20会場以上は検討されているようです。時期が近くなれば確定されると思いますので、気になる競技の会場は押さえておきましょう。
また、代々木公園・日比谷公園・上野恩賜公園・井の頭恩賜公園の4か所に大型スクリーンが設置されるそうです。
その他、全国の公共機関にもパブリックビューイングが設置される計画があるということで、会場に行けない方でも、競技をより身近に感じられる工夫が色々となされそうです。あぁ、楽しみですねぇ~!(嬉)
観戦チケットの値段と申し込み方法
では、本題の観戦チケットの値段や申し込み方法ですが、まだ正式には発表されていないんです。ここでは、発表されている方針や、過去のオリンピックからの推測などの情報をご紹介していきますね。
値段
観戦チケットの値段は、平均7700円と言われています(そのうち約6割は4400円以下という方針が出ている)。
「誰もが見ることのできる手ごろな価格」というモットー(?)で設定されているようですね。16歳以下の子供料金の導入なども検討されているんですって。
しかし、人気競技(水泳や陸上など)の決勝戦は最高3万円、開会式に至っては2万5千円~15万円(!)となっています。やっぱり、記念すべき開会式はお値段から競争率の激しさがうかがえますね。
申し込み方法
観戦チケットは、全国のコンビニエンスストア・インターネットで販売される予定になっています。どちらも、チケットぴあを介してではないかと言われています。
販売時期は、一般的に開催の半年~一年前くらいからと予想されています。前回のロンドンオリンピックも、開催の半年ほど前から販売開始されたようですので。
少なくとも一年前には、販売の概要の告知などはされるかもしれませんね。
あくまでも予想ですので、常に最新の情報はチェックしておきましょうね!何せ、争奪戦必至ですからね。
いかがでしたか?
記念すべき東京オリンピック、筆者も期待に胸を膨らませています。皆さんも是非、情報を早めにチェックして、国内開催のオリンピックを楽しみませんか。
この記事へのコメントはありません。