運動

縄跳びでダイエットに成功するには?効果的な期間とやり方まとめ

皆さんは、最後に縄跳びをしたのはいつですか?筆者は、小学生の頃かもしれません。それ以降は記憶にないような…。でも割と得意な方で、楽しんでやっていました。

 

そんな縄跳びですが、本当にダイエットになるの?と思う方もいらっしゃると思います。しかし、その効果はかなり期待できるんですよ!

 

今回は、縄跳びダイエットの魅力をご紹介します。その効果や、コツもしっかりお伝えしますので、是非チェックしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

縄跳びダイエットの効果が凄い

縄跳び運動は、より多くの酸素を必要とするので有酸素運動の典型と言われているんです。運動量も高く、そのカロリー消費量は軽いジョギング以上になるのだとか。

 

ボクサーの方が、減量や持久力アップのために、よく縄跳び運動を行っていますよね。跳ぶことによって全身の筋肉が使われ、特に下半身・ふくらはぎの引締めには効果が大きいんです。

 

さらに、1か月以上縄跳び運動を続けると、心肺機能が向上すると言われています。それによって、体脂肪がエネルギーに変わる仕組みが活性化され、太りにくい体作りにつながるというわけなんです。

 

血流が良くなり新陳代謝も上がるので、疲れにくい体質になることも期待できるんですよ!

 

ダイエットはもちろん、健康な体作りにも大いに効果があるんですね!しかも、場所さえ確保できれば、低コストで始められます。これは、やるしかないなという気になってきませんか!?

 

効果的なやり方や期間について

効果的なやり方や期間、注意点などをまとめてみました。

 

始める前の注意点

運動前のウォーミングアップと、運動後の整理体操(ストレッチなど)は、しっかりやる。(怪我を防ぐため、また、初めのうちは筋肉痛にもなりやすいので)

 

膝や関節などに負担がかからないように、クッション性のあるシューズを履き、あまり高く飛ばないように気を付ける。

 

実践のコツ

・初めは、1分間に60ほど跳ぶことを目標にしてみる。それを1セットとして、毎日3セットが目安。(1セットの間に、5分ほどの休憩を入れると跳び続けやすくなる)

 

・こまめにインターバルを取ることと、慣れてきたら”回数”よりも”時間”をこなすことを意識する

 

・姿勢に気を付ける(背中を丸めたり、後ろ体重にならないようにする)

 

効果的な期間

3か月が目安

 

・とりあえず、1か月続けてみる(有酸素運動は、効果が表れ始めるのが約1か月後からと言われているため)

 

・4か月以降は、停滞期に陥る場合もある(この時、完全に止めるよりは、ペースダウンして続けるのが理想的)

 

 

まとめると、上記のような感じになります。

 

運動は、慣れてきたら1セットずつ増やしていき、最終的には20分以上跳び続けることを目標にすると良いようです。あくまでも体に無理のないように、少しずつ始めて徐々に慣らしていくのがポイントですね。

 

また、普通の両足飛びから、難易度を上げていくのも良いです。例えばスピードアップしてみたり、腕を使った交差とびや、二重とびをやってみる、などです。

 

 

いかがでしたか?書いていると、子供の頃を思い出して、少し懐かしくもなりました。しかし、その脂肪燃焼効果を知って、筆者はさっそく今日からやろうと決めました!

 

補足になりますが、安全なスペースをしっかり確保してから始めてくださいね。低コストで、気軽に始められる縄跳びダイエット。あなたも今日からやってみませんか!

 

スポンサーリンク



関連記事

  1. 酵素ダイエットと合わせて運動するとより効率的に痩せる!
  2. ローラも実践!消費カロリーが高いキックボクササイズの3つの効果と…
  3. 簡単!中性脂肪を減らすのに効果的な運動を紹介
  4. メッシも夢中のテニス似の新スポーツ「パデル」とは?体験できる場所…
  5. 有酸素運動にもなるスライドボードトレーニングの効果は?
  6. 子供の身長を伸ばす方法は?身長に効果的な運動と3つのポイント
  7. 初心者でもバッティングセンターでホームランを打つコツ
  8. 体力がない・疲れやすい原因は肝臓だった?体力をつける3つの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポーツ

  1. 七戸龍 柔道 イケメン

ダイエット

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP