2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は今月1日、デザイナーの佐野研二郎氏が制作した公式エンブレムの使用を取り下げると正式に発表しました。
佐野氏はデザインを撤回した理由を「模倣や盗作は一切ない。残念ながら一部の悪しきイメージが増幅され、全てが何かの模倣と報じられ、これ以上人間として耐えられない限界状況に至った。」としています。
新エンブレムは改めて公募で選ばれる方針ですが、早くも各方面から新エンブレム案が出てきています。早速ご紹介していきましょう。
見出し
五輪エンブレムの候補は?
エンブレム「桜のリーフ」
これは2020年東京オリンピック招致活動時のエンブレム「桜のリーフ」です。女子美大生が制作したもので、非常に評判のいいデザインなんですが、IOCの指針に「五輪エンブレムは組織委が作成する必要がある」と定められており、招致委が作成したものは使えません。残念ですね。
映画監督田辺誠一さん
これは大塚寧々さんの旦那さんとしても有名な、映画監督田辺誠一さんのデザインです。田辺さんはヘタウマな絵を描く「画伯」としても有名です。
普段はこんなイラストを書いています。普段のイラストとは一風変わって、以外にもすっきりとしたデザインですよね。
出典:twitpic.com/
漫才師コンビ「キングコング」の西野さん
こちらは漫才師コンビ「キングコング」の西野さんがデザインしたエンブレムです。桜と同じく日本の国花である菊をモチーフとしています。ネット上でも「日本らしいデザイン」と絶賛の声が!西野さんはイラストがうまくて有名ですよね。一枚何百万で売れたイラストもあるとか。
フリーランスのデザイナー梅野さん
こちらはフリーランスのデザイナー梅野さんのデザイン。1時間で考えたそうです。桜ありきではなく、「まずは五輪をぐっと引き寄せて、【おもてなし】してみた」とツイッターで語っています。東京の銀杏をさりげなく入れるなど、1時間で考えたとは思えませんね。
ちなみに造形の筋道としては桜ありきじゃなくて、「まずは五輪をぐっと引き寄せて【おもてなし】してみた」ってところから入っています。形遊びですね。 pic.twitter.com/lpNFyZZQsl
— umegrafix-梅野隆児 (@umegrafix) 2015, 8月 11
Twitterより
その他にもいろいろとツイッターでアップされてます。
扇は末広がりで縁起がいいものとされ、古くから応援するときの道具として使われてきたので、オリンピックのモチーフとして最適&「和」も感じられていいかなと。「多くの人で支えられている日本(日の丸)」を扇の中で表現しています。 pic.twitter.com/4i0WJiInfj
— かんかん (@vivakankan) 2015, 8月 17
スペイン在住のグラフィックデザイナー「かんかん(@vivakankan)」さんのデザインです。扇をモチーフにされた作品で、インターネット上でも非常に話題になっており、3万回以上はリツイートされているようです。
書道デザイナーとして東京五輪ロゴを制作。 筆で書いた燃える「日」をもとに、コンパクトなオリンピックを表現。可愛さはない。w #オリンピック #東京オリンピック #エンブレム Tokyo Olympic emblem by Suibi pic.twitter.com/XTE8dGymsr
— Kanji Art by Suibi (@NinjaLetters) 2015, 8月 17
書道デザイナーである「Kanji Art by Suibi(@NinjaLetters)」さんのデザインです。桜をモチーフにしたものが多いですが、まったく質感が違うのが面白いです。墨の感じがとてもいいですね。ご本人は「可愛さはない」と仰っていますが、男らしく豪気でいいと思います。
話題の五輪ロゴを勉強がてら作ってみました。草書体の「東」を聖火に見立て、 開催年の2020も隠れています。 オリンピックらしい躍動感と華やかさを目指しました。普段ロゴとかマークやらないから頭の体操になります。#東京オリンピック pic.twitter.com/833PPshFce — TAM (@lego_TAM) 2015, 8月 18
「TAM(@lego_TAM)」さんのデザインです。「聖火」の炎をイメージされています。それぞれの炎をよく見てみると、2020の数字が見えてきますね。「頭の体操」でできてしまう才能がうらやましいです。
まとめ
今日ご紹介したもの以外にもたくさんのデザインがいろいろなメディア、ネットに披露されています。公募で選ばれる正式デザイン、選ぶ人はかなり苦労しそうですよね。
いずれにせよ、いいデザインに決ってほしいものです。個人的には西野さんのデザインが好きです!
こうして皆さんのデザインを見ていると、力強さや作者の主張が聞こえてくるようです。
元エンブレムは比べるとなんだか、スッキリはしているけれどただの文字。
日本らしさや日本の誇りなどが感じられない気がします。