ダイエット

体型(スタイル)は親から遺伝する?今すぐできる体質改善の4つのポイント

体型(スタイル)やダイエットに悩んでいる時、ふと親の体型が頭をよぎったことはありませんか?筆者はあります。そんなにスタイルの良い親ではなかったので、年を取るにつれて、もしかして似てきてるんじゃ…と不安になったりします(笑)

 

体型や体質は遺伝するのでしょうか。もし遺伝するなら、あまり似たくない部分は、体質改善で乗り切りたいですよね!

 

今回は、特に太りやすい体質の遺伝についての不思議に迫ります。気になる体質改善方法もご紹介しますよ。

 

スポンサーリンク

親から体質は遺伝する?

まず、一般的に言われている肥満の遺伝確率を見てみましょう。

 

  • 両親がともに標準体重の場合…約10%
  • どちらか片親が肥満の場合…約50%
  • 両親がともに肥満の場合…約80%

 

我が家は、片親は肥満でした…結構な遺伝確率なので驚きです(汗)。太りやすい体質には、遺伝があるということはわかりました。

 

しかし、落ち込むのはまだ早いですよ!遺伝以上に、肥満への道を左右するものがあると言われています。それは、「環境」なんです。

 

ここでいう「環境」とは、食生活や運動などの「生活習慣」のことです。両親が高カロリーの食事を好み、あまり運動をしないというような環境の下で育つとします。すると、家族なので食事はもちろん同じですし、運動をせずにゴロゴロしがちになる点など、少なからず影響を受けますよね。

 

このような習慣が幼少のころから染みついてしまうと、大人になってもなかなか変えられないので、太ってしまうんですよ。たしかに、食の好みを変えるのも、嫌いな運動を始めるのも、簡単にはいかないですよね。

 

太る原因の割合としては環境:遺伝=7:3と表されることもあります。生活習慣の見直しって大切なんですね。

 

体質を改善する4つのポイント

ここで、体質改善のポイントを大きく4つにまとめてみました。

 

1.食事

食事制限をすれば良いというわけではありません。カロリー過多に気を付けながら、栄養バランスをしっかり見ていくようにしましょう。健康でなければ意味がないですからね。

 

あとは、良く言われることですが、ゆっくり噛み、腹8分目を意識しましょう。

 

2.運動

運動は代謝を上げるのにとても重要です。激しい運動でなくて良いので、毎日続けることを目標にしましょう。

 

ウォーキングやヨガなどがオススメですが、難しい人はストレッチでも良いので、筋肉を動かすことを習慣づけましょう。

 

3.睡眠

不規則な生活が身についている方は、規則正しく睡眠をしっかりとりましょう。

 

睡眠中に分泌される成長ホルモンには、最強とも呼ばれる脂肪燃焼作用があるんです。反対に、睡眠不足は太りやすい体質を招いてしまします。毎日最低6時間以上の睡眠が理想的ですよ。

 

4.デトックス

体内の不要な老廃物や疲労物質を排出できないと、便秘やむくみなど、様々なトラブルの原因になってしまいます。

 

岩盤浴や、自宅でもできる半身浴、足や肩・首などのリンパマッサージをして、不要物を溜め込まず、スッキリした状態をキープするよう心がけましょう。

 

 

いかがでしたか?体の内側から自分を変えていくことで、太りやすい遺伝子に打ち勝っていきたいですよね。遺伝に負けないぞ!焦らずじっくり、体質改善していきましょう。

 

スポンサーリンク



関連記事

  1. 最適なサプリはどれ?プロテインとアミノ酸とペプチドの違い
  2. ジョギングでダイエットを成功させる!効果的な方法と期間について
  3. 水素水が運動時の水分補給にもおすすめ!効果的な理由とは?
  4. 【女性向け】プロテインダイエットのやり方&おすすめの製品3選
  5. スマートガネデン乳酸菌で痩せる?ダイエット効果と口コミ
  6. ローソンのグリーンスムージーが大人気!カロリー&効果まとめ
  7. 簡単にできて効果的!姿勢を良くするだけで痩せるダイエット法
  8. 本当に痩せるの?酵素ドリンクで痩せる理由とダイエット効果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポーツ

  1. 永井美津穂
  2. 岩坂名奈 バレー かわいい
  3. 石垣優香
  4. 増矢理花 かわいい

ダイエット

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP