一緒に叩いていたり、共通の趣味を行っていたりすると、なんとなく惹かれてしまうといった経験ありませんか?
地味にコツコツとトレーニングをしているよりも、仲間と一緒に行った方が楽しいという事も考えられます。どうすれば、仲良くなれるのかということについて見ていきましょう。
スポーツジムで孤立しないためには?
スポーツジムと言うと、どうしてもコツコツと1人でマシンと向き合って、トレーニングをしているというイメージが強くありませんか?
実際に通っていると、ジムの仲間で飲み会やプライベートでも、仲良くなっているお客様も多くいます。
お客様の中にも、古いお客様と新しいお客様が当然いるわけです。古いお客様は顔見知りで仲良くグループを作っていると、入りにくく孤立してしまった感じを受けるかもしれません。気の利くスタッフは、仲を取り持って会話に参加できるように配慮してくれます。
ただ、全てのスタッフが気が利いて、輪の中に入れるような配慮をしてくれるとも限りません。まずは、ロッカー内で会った時や目が合った時は会釈をするなどして、自分からコミュニケーションを取ってみましょう。
スポーツジムで友達を作るには?
既存のお客様の中に入っていくというのは、中々難しい事ですよね。そんな中でも、スタジオレッスンのような集団のレッスンに参加すると、比較的友達を作りやすくなります。
スタジオに参加するまでが大変かもしれませんが、共通の目的をもっていると自然に会話が出来ます。
また、ロッカー内というのも意外とコミュニケーションを取るのには適している場所です。コミュニケーションの基本として、挨拶をされないよりはされた方が気持ちが良いですよね。
挨拶ひとつで、空気が変わるかもしれません。それをきっかけに、会話をしてみると友達の輪が広がる可能性があります。
スポーツジムで、気になる人と仲良くなるのには?
気になる人と仲良くなるのには、男性女性に問わず友達を多く作っておくことです。友達を多く作っておけば、ジム以外での交流も増えてくる可能性が高くあります。
ジムだけに限ったことではありませんが、多くの人と仲良くしておく事は大切です。
友達を通じて、気になる人と仲良くなるという可能性も広がってきます。気になる人と仲のいい人に嫌われてしまっては、気になる人に近づく事すら出来ないかもしれません。
色々な人が居ると思いますが、多くの人と仲良くしておくことで気になる人とお近づきになれる可能性はあります。
まとめ
既存のお客様の輪の中に入るという事は、難しいことかもしれません。
しかし、挨拶をするという簡単な事がきっかけで、友達になる事はできます。また、ジム内でも共通の目的や話題となるような事に参加してみるというのも必要です。
友達を作っておくことで、気になる人とお近づきになる事ができるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。