ダイエットは永遠のテーマという方も多いのではないでしょうか?筆者はそんな一人です。
その方法にはいろいろなものがありますが、開始するのに最適なタイミングがあることをご存知でしたか?せっかくダイエットをするなら、少しでも効率を上げたいですよね。
であれば、ダイエットに最適なタイミングをしっかり把握して実践することで効率的に痩せることができますよ。
ダイエット開始に適した季節
ダイエットに季節なんて関係あるの?と思ってしまいますが、気象条件など細かく見ていくと、向き・不向きが分かれます。筆者のオススメの季節は春です。では、消去法で見ていきましょう。
まず、冬の寒い時期は、体が防寒対策として脂肪をため込もうとします。また、夏場に比べて病気のリスクも高まると言われており、メンタルの落ち込みなどもよく見られるんですね。
ごちそうを口にするイベントも多い季節ですが、体の本能的な仕組みもあり、向いてないと言えると思います。
一方夏は、体は痩せやすい季節と言えますが、汗をたくさんかくことでビタミンやミネラルが奪われ、夏バテで体調を崩すことも少なくないですよね。
体調管理や正しい栄養の摂取が肝心になります。近年では、毎日のように熱中症患者が出ていますよね。こういった点から、ダイエット開始に適しているとは言い難いと思いますね。
では春と秋が残りますが、秋は、夏バテで減退していた食欲が戻って、食欲の秋とも言われるように美味しい誘惑がたくさんありますよね。意志の弱い筆者はきっといちころです…。また、冬に向けて脂肪の蓄えが始まるとも言われています。
よって、だんだん暖かくなって気持ちも明るくなる春が向いているとオススメします。
ダイエット開始に最適なタイミング
実は体の仕組みによって、ダイエット開始に最適なタイミングがあるんですね。男性は、基本的にどのタイミングで始めても大丈夫と言われていますので、ここでは女性について詳しくご説明しますね。
女性の体とダイエットのカギとなるのは、生理周期なんです。生理周期は個人差がありますが、一般的な28日周期で考えると、生理が終わった後から約10日間が痩せやすい時期と言われているんですよ。
この時期は、エストロゲンという女性ホルモンが最も多く分泌され、気分も安定しやすくお肌や体の調子も絶好調。新陳代謝もアップするんです。ですので、この時期を狙ってダイエットを始めると、より良い効果が期待できますよ!
反対に、排卵(生理14日目前後)~次の生理までの頃は、プロゲステロンという出産に備えるためのホルモンが増加し、基礎代謝が低下したり、気分が落ち込んだりと、ダイエットに不向きと言われています。
現状維持を心がけ、無理のないように過ごすのが良いですね。
さいごに
いかがでしたか?ダイエットに適した季節やタイミングを知ることで、もっと効果的に痩せられそうですよね。
自分に合ったダイエット方法を見つけたら、しっかり時期を狙ってスタートしましょう!
この記事へのトラックバックはありません。