ストレス解消には、いろいろな方法が思い浮かびますよね。
お買い物をする、美味しいものを食べる、旅行に行く…など、自分だけのストレス解消方法があるという方も多いのではないでしょうか?
今回は、その中でも運動に焦点を当ててみました。運動がストレスにもたらす効果とは!?また、どんな運動をすればよいのかなどについて詳しく見ていきますよ。
運動がストレス解消に良い理由
現代社会において、仕事や人間関係などで日々ストレスは山積みです。それに関連して精神疾患も増加していますよね。
メンタルヘルスはとても重要と言えます。そこで、ストレス対処法の一つとして、運動が良いと言われているんですよ!その理由というのは様々あるので、代表的なものをここに挙げてみますね。
- 運動で「達成感」や「満足感」といった快感が生まれ、自分への自信につながる
- 運動に集中することで嫌な気持ちを忘れ、気晴らしができる
- 副交感神経(リラックスや休息の神経)が刺激され、質の良い睡眠に効果がある
- ストレス解消に効果があるセロトニンという脳内物質が活性化される(一定のリズム運動による)
どうでしょう!こんなに効果があるなんて、筆者も驚きです。最近の研究では、運動は抗うつ薬と同じくらいの効果があるとも言われているんですよ。
では、運動でストレス解消するオススメの方法を、3つ紹介していきますね!
オススメのストレス解消法3選
1つ目:サイクリング
通勤通学など、普段の生活で自転車を利用している方も多いと思います。なので、サイクリングは手軽に始めやすいのではないでしょうか?
運動習慣のない方は、走行距離は5キロくらい、時間は25分ほどが目安です。なるべく勾配の少ないところを無理のないペースで走るのが良いですよ!これだと体への負担も少ないですし、爽やかで気持ち良いと思いますよ。
2つ目:スロージョギング
スロージョギングって筆者は最近まで知らなかったのですが、背筋を伸ばして、小股で無理なく会話ができる程度の速度で走ることなんですよ。
▼スロージョギング参考動画
ウォーキングと比べ、体への負担は変わらずに運動量は約2倍の効果が期待できると言われているんです。時間の目安は、約20~30分程度です。
これだとストレス解消しながら、シェイプアップまで期待できます。
3つ目:家の中でお尻歩きや踏み台昇降
外に出る時間がなかなか取れない方に、家の中で出来る運動をご紹介しますね。
まず筆者の好きなお尻歩き!両足を前にそろえて座り、両肘を上げて腰をひねりながら、お尻で歩きます。
▼お尻歩き参考動画
前と後ろへ10歩ずつを、5セット!下半身引締めにも効果がありますよ!
また、家の中の階段などを利用し、踏み台昇降もオススメです。20分ほどで、セロトニンが劇的に増えることがわかっているんですよ!
▼階段を利用した昇降の参考動画
単調で景色が変わらないので、音楽を聴きながらやるのも良いですね。
さいごに
いかがでしたか?
運動というと、ダイエットなど肉体的な効果しか思いつきませんでしたが、精神的にも、とても良いのですね。しかも、効果が一つではなく、心にも体にも良いというのがうれしいですよね。
普段から運動をする方は、上記で挙げたものより激しい運動をしても効果がありますよ!運動で健康的に、ストレスに強い自分を手に入れましょう!
この記事へのコメントはありません。