みなさんは「瞬足」という商品をご存知ですか?
2003年にアキレス社より発売された、学童用シューズのブランドです。販売足数は累計で5000万足を突破。靴業界は100万足売れたらヒットと言われているそうなので、いかに人気かわかりますよね!
今回は、瞬足が持つ機能や効果について詳しく見ていきます。本当に履くだけで足が速くなれるのか?その核心に迫ります!
瞬足で本当に足が速くなるのか?
まず、この瞬足シリーズの大きな特徴は、左回りに特化した「左右非対称ソール」なんですね。
かけっこなど、グラウンドを左回りで走る時、コーナーに差し掛かると踏ん張り切れずに転倒したり、または転倒しまいと速度が落ちたり…そういったトラブルを解消するために開発されたシューズなんですよ!
では履くだけで本当に足が速くなるのか?はっきりした実証実験はされていないのか、それについては不明でした。なので、筆者の周りの体験談をご紹介したいと思います。
コーナーで差をつけろというキャッチフレーズもあるように、実際コーナーでは土を掴む感触で、差がつけられたという声があります!左右非対称に配置されたスパイクの効果は発揮されていますね。滑りにくく踏ん張りがきくようです。
また、走ることに自信が持てて好きになったというお子さんも多いんですよ。
瞬足を履くことで、飛躍的にタイムが伸びるというよりも、コーナーでコケないという自信が速さにつながってるようだと言うママもいましたよ。心理的効果も大きいのですね。
そんな瞬足シリーズですが、足の機能を育てる「足育」という理念に基づいて設計されているんですよ。では、足が速くなる以外にどのような効果があるのでしょうか?
瞬足が足にもたらす効果とは
足のトラブルというと、外反母趾や偏平足が思い浮かびますよね。
これらの原因の一つに、正しい靴を履いていないことが挙げられるのです。瞬足シリーズでは、上記の通り足育の理念の基に、こういった足のトラブルや成長を考え、子供たちの足の計測データをみて靴の設計をしているんですよ。
例えば、身長や体重の成長に応じて、衝撃吸収のためのヒールの差を調整したり、大きくなるにつれて変化するつま先の形状も、サイズごとに角度を変えたり。ただの靴ではないんですね!何だか、奥が深過ぎて驚きです。
足に合った正しい靴を履くことで、足の健康を保ち、それは健全な歩行にもつながるんですよ!これはとても大切で、重要な効果ですよね。速く走れるだけではなく、健康な足を育てることにも一役買ってくれるなんて、感激です…。
いかがでしたか?
筆者が子供の頃を思い出すと、かけっこのコーナーは確かに怖かったです。コケたくなくて、慎重に速度を落としていました(笑)早く瞬足に出会いたかったなと思います。
おまけに足の健康まで考えてくれるなんて、メガヒットも納得ですよね。やっとヨチヨチ歩きを始めた筆者の子供にも買おうと思いますよ!
この記事へのコメントはありません。