毎日筋トレをしてジョギングをして、食事管理もして睡眠時間もしっかり確保している。でもなかなか効果が現れない。
「食事制限はもう限界にきている」
「食べたいものが沢山ある」
「ビールを我慢するのが辛い」
「結果がでないので挫折しそう・・・」
というあなたにダイエットのモチベーションを上げる方法をお伝えします。この記事を読むだけでもモチベーションが上がること間違いなし。
ダイエットを開始した当初の気持ちになれるでしょう!
モチベーションを上げる3つの方法
1つ目:言葉の力
モチベーションを上げる一つ目の方法は、言葉の力です。
モチベーションを上げる文がありますので、いくつかご紹介しますね。
- 『今日の努力は明日に反映されないかもしれない。けれど、1ヶ月後には体のどこかに反映されるはず。』
- 『人はできなかったことに後悔するんじゃない、やらなかったことに後悔するんだ。』
- 『どんな美味しい食べ物も、痩せているという快感にはかなわない。』
- 『食べたくなったら、腹肉つかめ。』
- 『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。』
- 『今日の我慢は未来のあなたのへの投資である。』
いかがでしょう。どれも心に響く名言ばかりだと思います。
2つ目:想像する
二つ目の方法としては、ダイエットに成功したらどんな生活が待っているか想像してみましょう。もし周りの友達にダイエットに成功した人がいるなら聞いてみるといいでしょう。
ほぼ100%日々の生活に変化がみられているはずです。
肌の調子が良くなり、健康的になった。男性から相手にされるようになり、イケメンの彼氏ができた。お洒落な服が着れるようになったなど。
ダイエットに成功してマイナスになることはまずありません。プラスに働くことばかりですよ。
ダイエットに成功した自分をイメージしながらモチベーションを上げていきましょう。
3つ目:目標を立てる
最後にダイエットの目標を立てましょう。
1ヶ月で5kg落とす、体脂肪率を3%落とすなど。人間は目標がある方が断然努力できます。ただ漠然としても長続きしません。
また自らにプレッシャーをかけるのも有効であると思います。
体重を50kgにして水着を買うと目標を立てたとします。これでは中々自分を追い込むことができません。
なので、先に水着を買っておきます。そうすることにより水着を買ってしまったので50kgまで痩せるしかないと追い込むことができますよ。
まとめ
ダイエット中にモチベーションが低下することは誰にでもあります。自分だけであると思わないで下さい。
モチベーションを上げたい時に今回の記事を読んでみて下さい。きっとダイエットの味方になるでしょう。
この記事へのコメントはありません。