毎日厳しい暑さが続いていますが、皆さんきちんと水分補給はされていますか?人間の体の約60%は水分でできており、体が適切に機能するのに水分は必要不可欠なんです。
では、スポーツや運動時にはどうでしょうか?
もちろん水分補給は大切だと思われますが、その重要性はどれほどなのか、水分補給がもたらす効果や水分補給時の飲み物は何でもいいのかなどについて、今回はそんな疑問を一挙解決しちゃいますよ!
運動時の水分補給がパフォーマンス向上に!
筆者が学生の頃は、根性論で運動時の水分補給は我慢…なんて風潮がありましたが、現在では、このような誤った認識はだいぶ見かけなくなりました。
スポーツや運動時の水分補給の最大の目的は、まず脱水症状を防ぐため、と言えるでしょう。この時期に多い熱中症を防ぐ対策の一つには、水分補給が大切です。
次に、もう少し掘り下げて見ていきますと、スポーツ中は時間経過とともに蓄積される疲労に加え、発汗で体の水分が減ることで血液がドロドロの状態になり、体の反応が鈍くなっていくのです!
とある研究では、体重の2~3%の水分を失うと、有酸素性運動能力が10%下がるという驚きの結果も出ています!
ですので、スポーツや運動時の水分補給は、脱水症状対策はもちろん、運動のパフォーマンス向上にもつながるんですよ。
しかし水分と言っても、いろんな飲み物がありますよね。運動時には、どのような飲み物が適しているのでしょうか?その辺を詳しく見ていきましょう。
水分補給時に大切なのは『ナトリウム濃度』
意外なことに、普通の水(水道水)は、大量の汗をかくような運動時の水分補給には向いてないのです!汗の中には、塩分(ナトリウム)などのミネラルが含まれており、水と一緒に塩分を補給してあげることがとても重要なんですね!
体から塩分が出ている状態で、水分のみを摂取すると、体内の塩分濃度がさらに薄まります。すると体は、塩分濃度を保つ(上げる)ために、水分を尿として排出してしまいます。
水分補給しているつもりが、かえって体の危機的状況を招いてしまうのです。恐ろしいですよね。
その他、アルコールやカフェインも、利尿作用があることから、水分補給としては不向きとされています。お茶は良いと思っていましたが、カフェインが含まれているので不向きになるんですね!
では何が良いのか?まず一つは、ナトリウムが含まれているスポーツドリンクです。
一般的な市販のスポーツドリンクは、ほぼ該当しますね。ただし、高カロリーになりますので、飲みすぎには注意が必要です。
その他、CMなどでも最近よく見かける、経口補水液もオススメです!
経口補水液とは、食塩とブドウ糖を水に溶かしたものなんですよ。スポーツドリンクよりは糖質濃度が低いという点が、大きな違いです。
二つを比べると、経口補水液は初めは少し飲みにくいと感じるかもしれませんが、スポーツドリンクだと甘くてつい飲みすぎてしまうという方には、是非お試しいただきたいです。
さいごに
いかがでしたか?
日常生活の水分補給には、水道水やお茶でも問題ありませんが、運動時には、体の状態に合わせたものを摂取することが重要なのですね。
正しい知識を身につけて、スポーツをより一層楽しみたいですね!
この記事へのコメントはありません。