ダイエット

痩せれない!産後太りになってしまう原因と解消方法

妊娠中に体重が増えてしまうのは仕方ないですが、産後太りは切実な悩みですよね。

 

「どうして産後太りしてしまうのか?」「産後は体力を消耗しているので、ダイエットを始めるタイミングはいつ?」…などと、考えると分からないことがたくさん出てくると思います。

 

今回は、産後太りになってしまう原因や解消方法をご紹介します。自分に合った解消方法を見つけて、身も心もスッキリしましょう!

 

スポンサーリンク

産後太りになってしまう原因とは?

産後太りには、さまざまな原因が挙げられますが、代表的なものは出産による骨盤の広がりです。

 

本来しっかり体を支えているはずの骨盤が、妊娠期間と出産により広がってしまいます。それにより内臓が下がることで代謝が落ち、脂肪がつきやすくなったりするのですね。

 

その他には、妊娠中の過度な体重増加や、新生児期の不規則な生活による食生活の乱れなども考えられます。

 

一度広がった骨盤は、自然と元に戻すことは難しいと言われています。ですが、エクササイズをすることで元に戻すことは可能です。

 

産後太りを解消するには、まず骨盤矯正からすることが効果的なんですね。では次に、産後太りの解消方法を見ていきましょう!

 

産後太りを解消する方法

まず気を付けたいのが、産後1か月~1か月半は、体が回復する大切な時期ですので、この期間には安静を心がけ、無理な運動は控えましょう。

 

産後1か月検診を終えてから、体調を見ながら少しずつ産後太り解消に取り組んでいくことで体重が元に戻りやすくなります。

 

先にも書きましたように、骨盤の広がりを引き締めることが、代表的な解消方法として挙げられます。骨盤引締めベルトなど、便利グッズもありますが、ここではお手軽にできるエクササイズを一つご紹介しますね。

 

産後太り解消エクササイズ

足を腰幅に開き、自然な姿勢を取ります。そして、上半身は動かさないようにしながら、おへそを中心に腰を回します。

 

右回りと左回りを交互に、一日5分ほどで大丈夫です。これなら、空いた時間に無理なく続けられると思いませんか?

 

 

その他、妊娠中にホルモンバランスの変化などで過食気味になっていた方は、量を妊娠前に戻し、規則正しい食生活を心がけることも大切です。

 

お子さんと一緒にできる運動や、お散歩など軽く体を動かすことも、効果がありますよ。

 

大きくまとめますと、産後太りを解消するためには、骨盤引締め・健康的な食生活・適度な運動、の3つが肝心と言えるでしょう!

 

さいごに

出産は大仕事で、それに伴い体に変化があって当然です。筆者は妊娠中20キロも体重増加し、すっかり体型が変わってしまいました…。

 

無理のないように産後太りの解消に努めることは、見た目が綺麗になるだけはなく、あなたの体調の改善も期待できます。

 

できることから気軽に取り組んで、身も心も軽やかになりましょう!

 

スポンサーリンク



関連記事

  1. ずぼらさんの酵素グリーンスムージーのダイエット効果や特徴・口コミ…
  2. 意外と知らない?シェイプアップとダイエットは大違いだった!
  3. 中性脂肪を増やす食べ物とは何?
  4. ダイエットに効果的なアミノ酸サプリの選び方&おすすめ3選
  5. DHCダイエットパワーに痩せる効果はある?下痢などの副作用も
  6. ウエストを測る女性 お腹周りを即効で絞る2つの簡単なダイエット方法!
  7. これで痩せる!ダイエットに役立つオススメのスマホアプリ4選!
  8. 朝バナナダイエットのやり方と意外な落とし穴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポーツ

  1. アシュリー・ワグナー
  2. マキシムコフトゥン
  3. 浅田真央 フィギュアスケート
  4. 香妻琴乃
  5. 笹田夏実

ダイエット

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP