ダイエット

本当にサウナはダイエットに効果的?入る前に知っておきたい注意点

サウナとは別名、サウナ風呂ともいい、いわゆる蒸し風呂の事です。そんな蒸し風呂でやせるの?という疑問を抱く人も多いと思いますが、高温多湿に設定された浴室に入り汗を流す事で、健康効果やデトックス効果を得ることができます。

 

ダイエットとして活用している人も少なくありません。汗を流した分だけ減量しますが、それが本当のダイエットといえるのでしょうか?それについても見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

 サウナの種類について

サウナの種類にはホームサウナや、フィンランド式サウナという、低温で約65度、最も暑い状態と言われる高温で約130度にまでなるものもあります。これは天候によって温度が影響を受けて変化をするために50度~110度という幅を持っています。

 

フィンランドサウナは、身体を温めてから外に冷ます(クーリング)という、温めると冷ますという動作を交互に行うものです。

 

その他にミストサウナというものもあります。ミストサウナとは高温水を噴水するなどの方式を利用したサウナです。室温は約40度、湿度約80度~110度に設定されており、入浴時間は10分程度位にして長時間の入浴を避けるようにします。

 

 サウナにダイエットの効果はあるか?

サウナ文化の中心を担っているフィンランド式サウナの効果は、身体を温めたり冷ましたりすることによる交互の作用により、ストレスの軽減や、質の良い睡眠をとることができます。

 

また、サウナストーンにかけ水をする事による蒸気や湿気を「ロリュー」と言い、重要な役割をしていますが水をかける行為は禁止している所もあるので注意が必要です。

 

ミストサウナの効果としては、肌に含まれる水分量を増加させる効果や、シワ・毛穴の減少といった意味での美白効果、体重や腹囲が減少するダイエット効果があるとされています。ミストサウナは乾燥肌の改善や、肌に含まれる水分量の増加などの効果が得られます。

 

サウナにはデトックス効果として、体内に蓄積されている老廃物を排出させる働きがあると言われています。

 

有害物質が蓄積されると血行不良や冷えや浮腫み、痩せにくい体質などを作る原因になります。

 

これらの老廃物は発汗することで排出する効果があり、温熱効果による末梢血管拡張作用により疲労回復や、リラックス効果、免疫力の向上を図ります。最終的には痩せにくい体質の改善にも効果があるんですね。

 

脱水症状に注意!

サウナに入る際に気を付けなければならない事があります。それは、大量の汗をかくために水分補給をする事です。温熱効果による血行改善やデトックス効果はあるのですが、その分発汗をしています。

 

発汗は体内の水分が減るため、体重自体は減りますが本当のダイエットではありません。サウナでのダイエット効果は、老廃物の除去による痩せやすい体質を作る事や、発汗する際に使うエネルギー消費量を増やす事。

 

しっかりと水分補給を行わなければ、脱水症状を起こしたり、血液がドロドロの状態になってしまうなどの事も考えられます。健康的に美しい身体を手に入れるために行っていることが逆効果にもなりかねませんので、注意が必要ですよ。

 

まとめ

サウナに入り、汗を流すことで健康効果やデトックス効果を得られます。その他に、汗をかく分だけ消費エネルギーが高まる事によりダイエット効果に繋がるとされています。

 

また、老廃物の除去により美容への効果や、痩せやすい身体になりなるという事が効果として期待できます!

 

スポンサーリンク



関連記事

  1. LiLiCoがボディビルに挑戦か!トレーニング方法や食事内容は?…
  2. 【無添加】酵素八十八選の口コミや評判が良い!実際の味や効果は?
  3. ファスティングダイエットでリバウンド?その原因と防ぐ3つのルール…
  4. 1ヶ月で5kg痩せる!ゆんころ(小原優花)のダイエット方法
  5. 栄養満点!フルーツグラノーラでダイエットに成功する効果的な方法
  6. 実は青汁ダイエットで健康的に痩せられる?おすすめ商品3選
  7. ダイエットするなら水泳とジョギングはどっちが痩せる?
  8. 酵素が実は体臭やわきがの改善に効果的ってホント?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポーツ

  1. 秋本啓之 柔道
  2. 入江陵介
  3. 清原夫妻

ダイエット

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP