桐谷美玲さんは手や脚が細くて長く、スタイルがいいですよね。様々な服を着ても似合いますし、異性の多くからもモテています。
私たちも彼女みたいにスタイルが良くなれば、自分に自信が持てるでしょう。桐谷さんののように美しい身体になる方法をまとめましたよ。
見出し
ダイエット・スタイル維持方法
スタイルのいい桐谷美玲さんを見てみましょう。
何度も見直してしまうほどスタイルが良いです!街を歩いてたら、CMのように目を奪われること間違いありませんね。
スタイルがいいのは、股下が82cmもあるからですね。身長のほぼ半分あります。でも、それだけではありません。
何らかの美しい体型を作りをしているはずです。その方法とは一体何なのでしょうか。
運動方法
桐谷さんは週1回以上ジムに通っています。
ジムではトレーナーに2時間指導してもらい、インナーマッスルをトレーニングしているんだそう。また、腹筋や背筋、内転筋もしっかり鍛えているとのこと。
インナーマッスルを鍛えてお腹を引き締める
インナーマッスルは体の最深部にある筋肉です。鍛えることでお腹が引き締まるだけでなく、姿勢を保つなどの効果が得られます。結果的にスタイルが良くなるんですね。
しかし、インナーマッスルは筋トレでは鍛えられないんですよ。ヨガやピラティスみたいな方法でやります。
インナーマッスルの鍛え方ついてはこちらの記事をご覧ください。
難しいものではないので、気楽に実践できますよ。
内転筋を鍛えてきれいな脚を作る
次に、内転筋です。内転筋は太ももの内側にある筋肉を指します。
この筋肉が衰えてくると太ももがたるみ、下半身太りになってしまいます。特に女性は衰えやすいので、意識して鍛えたいところです。
内転筋の鍛え方についてはこちらの記事をご覧ください。
⇒すっきり太ももを手に入れる!短期間で簡単に脚痩せダイエット方法
日常生活の一部に取り入れて行えますよ。O脚改善できるのもうれしいメリットですね。
食事は食べないことがストレスになる
スタイルのいい桐谷さんは普段何を食べているのでしょうか。
抜群のスレンダー体型の桐谷は「今でも食べないことはストレスで、気にせず食べます。元気をつけたい時はお肉ですね」と話すと、会場から羨望のため息が漏れていた。
出典:デイリースポーツ
肉が好きで、食事は体型を気にせず食べる、とスレンダー体型からは想像もできない発言をされました!
肉が好きとのことですが、桐谷さんが好きな食べ物は、ハンバーグ、鶏のから揚げ、ハラミです。
他には、いくら、お好み焼き、おでん、刺身、麻婆豆腐、キムチ、クレープも好物だそう。
食べることが大好きな桐谷さん。彼女はたまに料理をするそうで、ブログに料理写真をアップされていましたよ。そこから一部を掲載しました。
★肉じゃが
☆余り野菜とエリンギのオイスター炒め←謎の料理です笑
★昨日の豚汁の残り←きっと大根に味がしみててウマいはず!笑
☆ごはん
今日のキリタニ飯は
しょうがやきー(*^o^*)
★春巻き
☆カブの煮物
★ほうれん草の和え物
☆サラダ
サラダは大好きなスウィートチリソースで食べたよ^^
チキンカチャトラ
パリパリサラダ
豆腐とアボカドのさっぱり和え
どれもおいしそうなものばかり。食べ過ぎたら太りそうなものもあるんですが、どうやら食べても太らない体質なんだそう。羨ましい体質です(笑)。
おそらく基礎代謝が高いために太りにくいんじゃないでしょうか。桐谷さんは昔から白湯が好きで、毎日飲むことを心がけているんですよ。
白湯を飲んで基礎代謝を上げている
白湯はダイエット効果が期待できる飲み物です。
白湯を飲むと、血流の循環が良くなって脂肪が燃焼されやすくなるんですね。飲んだ直後から内臓が温められます。内臓の温度が1℃上がると、基礎代謝が約10%も上がると言われてるんですよ。
また、内臓機能が活発になり、消化する力がアップします。体内の老廃物が押し出されやすくなるんですね。老廃物が排出されると、肝臓や腎臓などの機能も活発になって、体内をよりきれいにしてくれます
他にも様々な効果が期待できるので、白湯はダイエット、スタイルキープに良い飲み物なんですね。
桐谷さんは日常的に白湯を飲んでいるので基礎代謝が高く、何を食べても太りにくいのでしょう。
白湯の作り方は簡単ですよ!
白湯の作り方
水800ml~1ℓをやかんに入れます。
やかんに火をかけて沸騰させます。沸騰後、やかんの蓋を取り外し、火を弱くして10分間沸騰させ続けます。泡がボコボコするくらいに調整します。
火を止めて、コップにお湯を注ぎ、50度くらいに下がるまで待ちます。ここで水を入れて温度を下げてはいけません。また、冷ましすぎると効果が薄れてしまいます。
飲み方は、一口ずつ10分から20分かけて飲みます。飲むタイミングは朝昼夜の3回。朝は食事前に、昼夜は食事中に飲みます。
これだけで、胃腸の働きが良くなり消化を助けてくれるんですよ。ただし、飲み過ぎると必要以上に栄養が流されてしまうので、1日800mlを目安にしてくださいね。
さいごに
細くてスタイルの良い桐谷美玲さんは運動と食事に気を遣っていました。
- 運動はジムでインナーマッスルを鍛えて姿勢を良くする。
- 食事は食べないことがストレスになるので、気にせず食べる。
- 白湯を毎日飲む。
桐谷さんは特別なことをしていません。一般人にもできる方法を実践してスタイルをキープされていました。簡単に真似できるので今日から実践してみましょう。
コイツの場合、極端に一般人より骨格が細い。
ダイエットで誰でもなれるわけじゃない。
骨格やスタイルは桐谷さんと同じようにはなれないかもしれないけど、近づくことなら出来ると思いますよ!
私は、小学六年のさとみです。
私は、痩せてるタイプです。でも、下半身のせいなのか男子にデブって言われます。
とても残念です。でも
私は何回もいろいろなダイエットを頑張ってきました。
でも、飽きやな私はすぐ飽きてやめてしまいます。
ですから、飽きやな私にでもできる簡単で飽きなくてハマって楽しくなるような太もものダイエットってありますか?あったらぜひ教えてください!
皆さん良い考えありませんか?できれば・・・ななおさんみたいな脚の細さになりませんか?
私は、脚が細ければ、男子にもてると思います。
顔もいいし。性格もいいし、テクニックもたくさんあるし、男子の落ちやすい方法も知っているし、運動神経もいいし、天然だし、いいとこたくさんあるので