女子柔道の嶺井美穂さんは将来エース候補に選ばれている選手ですね。
嶺井さんの笑顔は、見てるだけで元気になるくらい可愛いのですよ。日本を明るくする可愛らしい笑顔の画像をまとめました。
笑顔がかわいい画像7選
1.
出典:タウンニュース
2.
出典:TV TOKYO 50
3.
4.
5.
出典:ejudo
6.
出典:TOIN GAKUEN
7.
出典:東松山市
見てるだけで、こちらも元気になった気がしますよね^^。
笑顔がステキな嶺井さんは、5歳から始めた柔道だってスゴク強いのです。
2014年11月に行われた『柔道講道館杯』の63kg級では、大学生や社会人の対戦相手に勝利して優勝したんですよ!対戦相手の中には自衛隊の方もいました。
経験豊富な柔道選手を相手に、嶺井さんは持ち前の体幹の強さと瞬発力を活かして、17歳という若さで勝ったんですね。
もともと泣き虫な性格だった
柔道が強い嶺井さんですが、実はもともと泣き虫な性格だったんですよ。
大事な決勝の試合はいつも、お腹が痛くなってお手洗いに行っていたそう。それで中学から高校1年まで、夏の全国大会は4年連続で2位という結果に終わっていたのです。
緊張しやすいタイプだったんですね。いざ決勝となると余計意識して誰だって緊張しちゃいますよね。
でも今はちゃんと克服されてますよ!
泣き虫を克服するために行ったのが、「能面特訓」と言われるものです。
え、何だそれ?って思っちゃう名前です(笑)。
内容は、練習中は辛くても、顔の表情を全く変えないで無にするんだそう。「あの人、怖いよね」と言われるくらいじゃないと勝てない、と先生に言われたんだとか。
柔道は体を密接させるスポーツだから、相手が何を考えているのかが読み取りやすいのでしょう。だから、ポーカーフェイスみたいに、対戦相手に心を読まれないようにするんですね。
また、嶺井さんを強くした特訓はもう一つあるんですよ。「無制限乱取り」と呼ばれるものです。お互いが自由に技を掛け合って練習するんですね。
で、嶺井さんへ他の柔道部員が、監督が良しと言うまで何度も挑むんですよ。1対1を延々繰り返す感じです。
想像しただけで超ハード!翌日は筋肉痛間違いなしでしょうね^^;
そんな特訓で心身共に鍛えられた嶺井さんは、2位続きだった結果がインターハイや世界ジュニアなどの大会で優勝できるようになったんです!
将来のエース候補に挙げられるくらい強くなったので、本当に今後が楽しみな選手なんです^^。
谷亮子さんみたいに活躍することを期待!・・・と言ってもプレッシャーをかけちゃいますよね。せっかく泣き虫を克服した嶺井さんが、克服前の彼女に戻るといけないので、陰でこっそり応援することにします!
⇒中村美里の趣味は菓子作りでかわいい件!でも性格は父譲りの負けず嫌い!!
この記事へのコメントはありません。