そういえば宇佐美貴史選手って天才だって言われてるのに、アギーレジャパンの日本代表に選ばれないのが疑問なんですよねぇ。
実は彼は試合が終盤になるにつれて相手をチェックしなくなるなど、サボってしまう癖があると判明。アギーレ氏は90分フルに動ける選手を求めてるので宇佐美選手を選べないとのこと。
それに普段の性格も重視するみたいで、そこらへんも関係があるみたいなんですよね。
天才だが、態度の大きい性格により反感を買うことも
本田選手が動向をチェックするほど世界クラスの実力を持っている宇佐美選手。彼の実力は小さい頃からとんでもなく上手かったんですよ。
小学5年のとき、宇佐美選手VS相手7人とゴールキーパー1人で練習して、ボールを1回も取られなかったとか。
は、ハンパなさすぎる・・・!一人で出来るサッカーなんて聞いたことないですよ!?
それに、2012-2013年に移籍したホッフェンハイムというドイツのチームの監督から、「この子はすごい。ピッチ上では知的であり、ボールを持ったり、ドリブルをすれば力強い。前線のあらゆるポジションをこなすことができるんだ」と良い評価をもらってました。
これだけ天才なら日本代表に選ばれても良いはず。でも選ばれない理由は態度のデカさにあるもよう。
宇佐美選手の態度が大きいエピソード
- 先輩に敬語を使わない。
- スーツが腰パンでネクタイがだらっとしてて服がだらしない。
- 2012年トゥーロン国際大会でエジプトと試合した時のこと。宇佐美選手が空いたスペースにパスを要求。でも来ないので怒る。すると空いたスペースにボールが来たが、宇佐美選手は準備できておらず突っ立ってしまう。代わりに酒井選手がボールを取りに行った。
敬語を使わないのはマズイです。サッカーはチームワークが大事だし、選手の関係が悪くなったら問題あるんじゃないでしょうか。もしかしたら彼はフレンドリーで、あえて敬語を使ってない可能性も。
どちらにせよ、宇佐美選手の先輩から苦言されてるので、敬語は使った方が良いですよねぇ。
さらには自身アリアリな発言もしてましたよ。
「特に(彼らの活躍が)刺激になっているとかはないです。大迫くんや(柿谷)曜一朗くんが代表でプレイしているのを見たけれども、自分も絶対、『(代表で)やれるやろ』って感じているし、オレは彼ら以上のレベルにあると思っている。
大迫くんも曜一朗も、前で(パスを)もらったらパッと前を向いて、ガッと行くタイプじゃないですか。オレはそれ以上のことができるし、結果も出せる。
ただ、それを(言葉で)言うだけじゃなく、プレイで証明しなければいけないでしょ。そのためにも、Jリーグで結果を出して(自分の力を)証明したいと思っています」
アギーレジャパンの日本代表に選ばれてる大迫選手と柿谷選手よりも、自分のほうが上手いんだというすごい強気な発言です。
実際、Jリーグで結果を出してるし自信があるから言えるんだと思います。ただ、捉え方によっては「ムッ」と反感を買われかねません。でも大迫選手と柿谷選手をけなしてるわけじゃないので、宇佐美選手は悪くないですよ。
サッカーって勝負の世界なのでこれくらいがっついてもいいんじゃないでしょうかね。主張が強い日本人ってあまりいませんし。ビッグマウスな発言で自分にプレッシャーをかける本田選手みたいに、天才が更なる天才に化けるんじゃないですか!?
宇佐美選手のプレー動画見たらすごかったので載せますね。
▼ドイツのクラブであるホッフェンハイムに移籍中(2012-2013)のドリブル動画
ドリブルでひらりと交わして、離れたところからゴールを決めちゃってます。
能力はすごいので、あとは彼の性格が理解されれば日本代表に選ばれるかも?いつになるか分からないけど、日本代表で活躍してる宇佐美選手の姿が観たくなってきました!代表に選ばれてくれ~!
この記事へのコメントはありません。