ダイエット

バナナマン日村がトマトダイエットで12キロ痩せた!方法と効果は?

バナナマン日村

バナナマン日村はトマトダイエットを1か月間続けて12キロ痩せることに成功しました。

 

彼が実践したトマトダイエット方法は簡単で、しかもトマトには肌に良いとされる栄養素が豊富に含まれています。痩せてかつ美肌になれるので一石二鳥ですね!

 

スポンサーリンク

トマトダイエットを実践する前のバナナマン・日村勇紀

まずはダイエットする前の日村がどんな感じだったのか紹介していきますよ。

デビュー当時の日村

今のバナナマン日村からじゃ想像できないと思いますが、デビュー当時(19歳だった頃)の体重がなんと62キロと痩せていました。

 

デビュー当時のバナナマン日村

 

昔の日村は顎がすっきりしてて、体も細かったんですね~。

 

で、ダイエットを実践する前の日村の身体データを見てみましょう。

日村の身体データ

ちなみに、バナナマン日村の身長が172.1cmで、表の基準値はこの情報をもとに表したものです。

 

 日村の身体データ 基準値
体重 90.3kg 65.8kg
体脂肪率 29.1% 17~23%
BMI 30 18.5~25
内臓脂肪レベル 16 0.5~9.5
皮下脂肪率 20.7% 11~14%
血圧(上) 210mmHg 140mmHg未満
血圧(下) 132mmHg 90mmHg未満

 

ダイエットする前の日村は、90.3kgとデビュー当時から約30kgも太っていますね。BMIの数値が20~24だと標準の範囲であるところ、30と標準よりも高いので肥満です。

 

さらに、上の血圧と下の血圧どっちも基準値に比べてかなり高いのでヤバイのですよ。血管年齢が70歳なんだそう。(正常値は当時の実際年齢である39歳)

 

高血圧だと何が危ないの?と疑問に思われた方もいるかもしれません。ここで、高血圧だと危ない理由を以下にまとめましたので、参考にしていただけると幸いです。

高血圧の危険性

高血圧になると、血管に常に負担がかかるようになるため、動脈が傷みやすくなります。で、高血圧が続くと、全身の様々な欠陥に障害が起きて、心筋梗塞・脳卒中・心不全・不整脈・慢性腎臓病などを引き起こす危険があるのですね。

 

特に以下のような人が高血圧になりやすいですよ。

 

 

  • 運動をあまりしない
  • 肥満体型
  • タバコを吸う
  • 過度の飲酒を頻繁にする
  • ストレスがたまりやすい
  • 濃い味付けのものが好き
  • 家族に高血圧の人がいる

 

当てはまる項目が多いほど高血圧になりやすいので注意!

 

少し話が逸れましたが、日村の話に戻します。日村の上の血圧が210mmHgもあり、180mmHg以上であると最高ランクの「Ⅲ度高血圧」と呼ばれ、様々な致命的な疾患の発症率が激増する深刻な状態であるんですね。

 

東京医科大学茨城医療センター循環器内科の大久保信司教授がこう言ってました。

 

もしその血圧がずっと長期に渡っていますと、死に直結するような末路をたどる可能性があります。

 

このままいくと、あまり考えたくないんですが日村は若くして・・ってこともあるんですね。医者に「いつ病気になってもおかしくない」ということを言われ、心配したバナナマン設楽がダイエット企画を考えます。

設楽からとんねるずへの依頼

バナナマン設楽がとんねるずに『日村が死なないためにダイエットをさせてほしい』とお願いしたことをきっかけに、日村はダイエットを始めました。

 

死なないために今すぐダイエットをして健康な体へ!と(笑)

日村が実践したトマトダイエットの方法と効果

トマトダイエットの方法

トマトダイエットの方法は簡単です。トマトを1日に6個食べるというダイエット方法なんですね。トマトだけでなく、トマトを使った料理であればOKだそう。

 

毎食トマトを2個ずつ食べ続けることが条件で、1ヶ月に10キロの減量を目指してダイエットすることになりました。

 

 

ところで、トマトダイエットにはどのような効果が得られるのでしょうか。

トマトダイエットの効果

トマトの効果・効能について以下にまとめました。

 

  • 脂肪燃焼効果
  • 悪酔い防止
  • シワやたるみ予防
  • 日焼け防止
  • 疲労軽減
  • 美白効果

 

京都大学河田教授のグループがトマトに含まれる物質『13-oxo-ODA』が中性脂肪を分解する作用があることが京都大学で発見しました。

 

トマトの代表的な栄養素である『リコピン』は赤い色素のもとになっていて、強力な抗酸化作用があります。抗酸化作用は体内にある活性酸素を除去する役割を果たすので、肌の老化を予防や紫外線から皮膚を守る働きがあります。

 

また、血液中の毒素を退治し血液をサラサラにして、動脈硬化を防ぎます。

 

ほかにもコラーゲンの生成を促す『ビタミンC』を多く含み、シミのもとになるメラニン色素の生成を抑える働きをするので美肌効果も期待できます。

 

 

トマトはダイエットにいいだけでなく、肌にもいいので女性には嬉しいかもしれませんね^^。

 

トマトダイエットでダイエット効果を期待するには、様々な研究で1日にリコピン15mg以上摂取するのが望ましいんですね。

 

といっても、ピンとこないかもしれません。

 

リコピン15mg摂るためには、普通のトマトで2~3個、プチトマトなら16個程度食べる必要があります。それだと経済的にきついと思うので、トマトジュースが一番無難ですね。

 

というのもトマトジュースであれば、コップ1~2杯でリコピン15mg以上摂取できます。

 

ここまでトマトダイエットの効果について説明してきましたが、日村が実際にトマトダイエットを実践した結果どうなったのでしょうか。

日村がトマトダイエットを実践した結果

まず、日村の普段の食生活を見てみます。

 

【昼食】

  • かつ丼 約850kcal

【夕食】

  • ピザ     約1200kcal

【ラジオ前(深夜1時)】

  • 焼肉弁当   約1000kcal
  • スナック菓子 約450kcal

【ラジオ後(明け方)】

  • 寿司20貫 約1200kcal
  • ラーメン  約800kcal

【お土産】

  • 卵焼き(大) 約600kcal

 

合計6100kcalです。そんな食生活を送っていたらいずれすぐに100kg超えてしまいそうですよ・・・^^;。健康面にもよくないですし。

ダイエット初日~7日目

トマトダイエットで1ヶ月10キロ痩せることを目標に日村のダイエットが始まり、これから毎日トマトを6個食べることになりました。

 

初日から7日目までは朝食・昼食・夕食それぞれトマトを2個ずつ食べる。(トマト2個で約72kcal)

 

日村は7日目までは他は何も食べずに主にトマトだけ食べ続けてきました。4日目からのロケ先のハワイまでスタッフがトマトを届け続けました。んで、帰国後の6日目まででトマトを合計30個食べました。

 

トマト30個で約1090kcalになります。

8日目から14日目

トマトダイエットを始めてから8日目で、初めて体重を計った結果88.8kgになり1.5kgも痩せました。

 

トマトダイエット開始から1週間後の測定結果

体重:90.3kg⇒88.8kg(-1.5kg)

血圧(上):210⇒193

血圧(下):132⇒136

 

 

1週間ほぼトマトのみの生活を送ったにもかかわらず、本人が思っていたよりあまり落ちていなかったので、急遽作戦変更することになりました。

 

トマトだけの生活から、代謝を上げるためにバランスの良い食事にとのことで、管理栄養士の鶴田麻里子先生に料理を作って頂くことに!

 

8日目~14日目までの日村が食べた食事メニューは以下の通りです。

トマトダイエットメニュー①(8日目の夕食)

トマトダイエットメニュー①

 

・トマトの肉詰め

・タコとトマトのサラダ

合計416kcal

 

◆鶏肉で代謝を上げるタンパク質を摂取

◆タコは血圧を下げるタウリンが豊富

 

トマトダイエットメニュー②(9日目の朝食)

トマトダイエットメニュー②

 

・トマトリゾット

・豆腐とトマトのサラダ

合計323kcal

 

◆リゾットは雑穀米を使うことで食物繊維と代謝に不可欠なビタミンB群を補給

 

トマトダイエットメニュー③(9日目の昼食)

トマトダイエットメニュー③

 

・トマトの親子丼

合計392kcal

 

◆親子丼の具にトマトを2個使用

◆雑穀米が代謝を高めて貧血も予防

 

13日目

朝食:トマトのネバネバ丼 500kcal

昼食:ラタトゥイユ 236kcal

夕食:トマトの卵炒め 261kcal

 

14日目

朝食:トマトとアサリのアクアバッツァ 254kcal

昼食:トマトとキノコのハヤシライス 498kcal

 

15日目~23日目

2週間目はトマトだけの生活からバランスの良い食事(トマト料理)に変えましたがその効果はいかに?

 

トマトダイエット開始から15日目に体重をはかった結果、85.2kgまで体重が落ちました。(88.8kgから-3.6kg)

 

トマト料理に変えてから体重がかなり減りましたね!このままうまくいけば1ヶ月で10キロ痩せるのも夢ではありません。だが、現実はそんなに甘くないことを知ることになります。

 

15日目以降もこんな感じでダイエットを続ける日村。

 

トマトダイエット開始から19日目になり、体重をはかるも86.2kg(85.2kgから+1.0kg)と体重があまり落ちない模様。

 

なぜかというと、鶴田麻里子先生によると、人間の体には元の体型に戻ろうとする力があり、今その時期に入っているからとのこと。痩せるにはトマト料理を食べつつの運動が必要とも語っていました。

 

停滞期に入ってしまった日村のために、とんねるずが「ドッキリダイエット」という秘策を用意しました。

 

人間はドッキリにかけられると代謝が上がるんですね。日村にドッキリをかけ続けて痩せさせることが目的です!

 

実線したドッキリのダイエット

その①「楽屋に置かれている弁当をあけたら熱湯爆破」

その②「着替えのためにロッカーを開けると熱湯シャワー」

その③「キャノン砲×2」

その④「小川直也選手がいきなりビンタ」

 

ちなみに、悩むことでもkcalを消費する効果があるんだとか。

 

こうしたドッキリをかけ続けた結果、なんと短時間で86.2kg⇒85.5kgと0.7kgも痩せることに成功!

 

毎日ドッキリを積み重ねれば更なる効果が得られるというんですね。

 

 

で、22日目の食事メニューは以下の通りです。

トマトダイエットメニュー④(22日目 朝食)

トマトダイエットメニュー④ トマトダイエットメニュー④

 

・トマトの卵炒め

・トマトの春雨サラダ

合計384kcal

 

◆春雨サラダの酢には血糖の急上昇や脂肪の蓄積を防ぐ効果がある

 

トマトダイエットメニュー⑤(22日目 昼食)

トマトダイエットメニュー⑤

 

トマトのサンラータン 225kcal

 

◆とろみのついた暖かいスープは体を温め代謝を高めてくれる

 

23日目~最終日

トマトダイエット23日目以降は本格的に運動も取り入れてラストスパート!

 

23日目に5kmのウォーキングを取り入れる日村。

 

 

■トマトダイエット24日目

サッカー元日本代表のラモス瑠偉と永島昭浩に強力してもらって、ノリが考えた『100本PKダイエット』をやることに!3人のシュートを100本止めるまで終わらないダイエット方法ですが、それを2時間かけてようやく100本止めることに成功しました。

 

2時間も頑張ったんだったら体重はかなり減っているはずと期待が膨らみます。気になる体重は

 

PK前84.6kg⇒84.5kg PK後

 

と頑張った割にはあまり変化がありませんでした。

 

あまり体重が減らないのには、バナナマン日村がやたら水を飲んだことが原因だったのです。

 

で、25日目~27日目の夕食メニューと運動は以下の通り!

■運動

ボクシングジムに通ってボクササイズで追い込む。

 

■食事

トマトダイエットメニュー⑥(25日目夕食)

トマトダイエットメニュー⑥

 

トマトの生春巻き 372kcal

トマトダイエットメニュー⑦(26日目夕食)

トマトダイエットメニュー⑦

 

トマトのロールキャベツ 381kcal

トマトダイエットメニュー⑧

トマトダイエットメニュー⑧

 

トマトきーまカレー 463kcal

最終結果

1か月間トマトダイエットをこなしてきた日村の気になる体重は1か月間で10キロやせるという目標を達成できたのでしょうか。

 

体重の計測結果、ダイエットする前90.3kg⇒78.4kg(-11.9kg)と見事に1か月間で10キロ以上痩せことに成功しました。デビュー当時とまではいきませんが、結構あごまわりがすっきりしてきましたし、出ていた腹が見事に凹みましたね!

 

バナナマン日村の1か月間のダイエット結果

 

凄いことに、日村が1か月間で食べたトマトの数が計207個で一般的な日本人が食べる4年半分の量なんですよ!

バナナマン日村の身体データ

ダイエットする前 ダイエットした後
体重 90.3kg 78.4kg
体脂肪率 29.1% 25.9%
BMI 30 26
血圧(上) 210mmHg 200mmHg
血圧(下) 132mmHg 121mmHg

 

体重減量に成功しましたが、血圧のほうはあまり改善が見られませんでした・・・。ともかく、ダイエットに成功するコツは、トマト料理に合わせて運動も行うことが成功につながるんですね。

さいごに

日村みたいに朝食、昼食、夕食をトマト2個ずつ、1日6個の食生活は経済的にも優しくないので、夕食だけトマト料理を取り入れるとか、朝食にトマトジュースを取り入れるだけでも十分効果はあります。

 

食事だけで痩せようと思わずにしっかり運動もして健康的に痩せるようにしましょう。

 

スポンサーリンク



関連記事

  1. 中高生が夏休み中にダイエットしたい!健康的にキレイに痩せる方法
  2. プラセンタサプリできれいに痩せよう!その最大のおススメ理由とは
  3. 乳酸菌で痩せる!ダイエットにおすすめの乳酸菌サプリ3選
  4. ユーグレナ・ファームの緑汁と青汁の違いを徹底比較!
  5. ヨーグルトやヤクルト製品で腸内環境を整えることは可能か?
  6. おせち料理 正月太りの原因は食べ過ぎ?食事と運動で解消するダイエット方法
  7. ダイエット中の方必見!褐色脂肪細胞と白色脂肪細胞を丁寧に解説!
  8. プラセンタを活用しよう!ダイエット中の肌荒れ改善に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2015年 9月 12日
  2. 2015年 9月 22日
  3. 2016年 4月 20日
  4. 2016年 4月 21日
  5. 2017年 5月 19日
  6. 2017年 5月 19日
  7. 2017年 5月 19日
  8. 2017年 5月 19日
  9. 2017年 5月 19日
  10. 2017年 5月 19日
  11. 2017年 5月 21日
  12. 2017年 5月 22日
  13. 2017年 5月 22日

スポーツ

  1. ウサイン・ボルト
  2. 錦織圭 テニス
  3. 川島永嗣選手
  4. 逸ノ城駿

ダイエット

  1. 漫画家わたんべぽんさん

最近の投稿

アーカイブ

PAGE TOP