2014アジア大会で活躍中のU-21鈴木武蔵。初戦のクウェート戦では4ゴールのうち2ゴールを決めてくれました!早速将来の成長が楽しみな選手の1人になってきましたね~。
活躍できたのはやっぱり彼の身体能力がズバ抜けてるからだと思うんですよ。あの陸上短距離走で最強のウサイン・ボルト選手も応援するほど。
身体能力が日本人離れしている
鈴木選手の持ち味はなんといっても他の選手を寄せ付けない”脚力”!これがね、もうスゴいんですよ。
- 50mを5.9秒で走る。(高校生の時)
- 体力測定で垂直跳びをしたら測定器の限界の90cmを超えて測定不能。
半端ないでしょ(笑)。
50m走てあとタイムを0.3~0.4秒縮めれば世界レベルですよ!速すぎぃ!
ちなみにウサイン・ボルトは100m走で前半50mを通過した時のタイムは5秒47でした。0.43秒しか違わないっていう・・・。
そして垂直高跳び。これも正確な数字が出てないとはいえ90cm越えって高いですよ~。成人男性だと70cm以上跳べたら非常に優れているほう。
そして五輪サッカー選手の平均が64cmなので、それをはるかに凌駕してるわけです。
鈴木選手は高校生で、成人男性や五輪サッカー選手よりも優れた記録を出していた、と(笑)。素晴らしすぎますね。
日本はフィジカルの面で世界に対抗しづらいので、鈴木選手みたいな人が現れるととっても助かります。
鈴木武蔵の身体能力がスゴイ理由
なんとなく察しはついてたけど、鈴木選手はジャマイカ人の父親と日本人の母親を持つハーフでした。6歳まで父親の故郷で過ごし、その後は日本育ちとのこと。
ジャマイカっていうとウサイン・ボルトのような足の速い選手をイメージします。彼らが足が速いのって実は遺伝子的な理由があるみたいですよ?
スポーツ遺伝子に詳しい人によると以下の理由があるとのこと。
運動能力に関係するとみられる遺伝子は60~70あるとされ、研究者はその中のACTN3遺伝子に注目する。この遺伝子には瞬発系競技に必要な瞬間的に強い力を発揮する速筋のタンパク質を作れるRR型とRX型、作れないXX型の3タイプが判明し、一般のジャマイカ人やアフリカ系米国人の9割以上がRR型かRX型に属する報告がある。筋骨隆々の黒人は速筋がつきやすい体質と言える。
出典元:スポニチ
ジャマイカ人は瞬発に強い速筋のタンパク質を作れる遺伝子タイプが多いってことですね。
ジャマイカの血を引く鈴木選手はこの遺伝子を受け継いでるんだと思います。もちろん天性のものだけじゃなくて、練習して努力してテクニックを磨いて自分のモノにしていると思いますよ。トップクラスの選手は桁違いの努力で強くなってますからねぇ。
プレースタイル
鈴木選手の身体能力的に脚力を活かしてスピードで勝負するんだろうなっていうのは想像に難くありません。それに身長が185cmと高いので空中戦にも強い。
スピードを生かして突っ走るだけじゃなく緩急をつけて相手選手からのマークを外すテクニックも持っています。また、身長の高さを利用してコーナーキックのボールを跳ね返す役もしっかりこなすんですよ。
スピードも身長の高さもあって、守備もできるっていうのは日本選手の中でも大きな武器になること間違いなし!ですね^^。
ただ、彼の欠点は雑なところ。ゴールシュートしたボールがあらぬ方向に飛ぶことも。
彼が高校に入学して1年目の頃、監督に荒削りなプレーをなんとかせねばと基礎練習を徹底させられたことがありました。そのため1年目は公式戦に全く出れなかったそう。
今でも100%改善できてないですけど、アジア大会では味方に絶妙なタイミングでパスを要求するなど精度を上げてきてるんですよ。
欠点を克服すればとても頼もしい選手になると思いますね。
▼鈴木武蔵のプレー
▼鈴木武蔵のゴール集
彼がゴールを決めるとウサイン・ボルトのポーズをとります。
▼ウサイン・ボルト本人
かっこよく決まってるぅ!
あと全然関係ないけど、Twitterを見てたら面白いつぶやきがあったのでどうしても載せたいものが(笑)。
実は面白い性格をした人だった
私、初めて鈴木選手を見た時の印象は「かわいいな~」でした。どこがかわいいって、目ですよ目。日本人(特に女性)が憧れるパッチリ二重にまつ毛が上に長く伸びてるんですね。
真剣に試合してる最中、突然鈴木選手の顔がズームアップで出たらそりゃもう目に引き込まれちゃいますよ。目は特にジャマイカ人の父親の血を強く受け継いでるんだと思いますね。
で、Twitterにまつげをネタにしたつぶやきがあったんです。
武蔵のまつげはすごい長いです。 pic.twitter.com/7C5bAuxd10
— 小塚和季 (@kozu_kazu) 2013, 7月 8
つまようじが落ちないってことは、まつげの張りも強いんだね~。
そして、他にもこんなつぶやきが。自虐ネタだけど(笑)。
最近電車に乗って思うこと。なかなか両隣に人が座ってくんないけど、やっぱ怖いんかな。最後の手段みたいにみんな混んできたから仕方なく座ってるって感じ。「電車でなかなか両隣に人が座ってくんない。」これもハーフあるあるかな。笑 — 鈴木武蔵 (@musatoro) 2013, 12月 25
やっぱり日本人って(英語で話しかけられたらどうしよう)なんて思って座りづらいのかも(笑)。それか、鈴木選手が大きくて怖かったりして・・・。
中身は面白い方なので次からは隣に座って欲しいなぁ。
次は、Siriを口説くこともあるみたい(笑)。
Siriが全然口説けなくて困っている。 pic.twitter.com/mFCvNMzZSr
— 鈴木武蔵 (@musatoro) 2013, 5月 1
この後もずっと口説き続けていたのでしょうか。Siriは手ごわいから頑張れ~!
さて、鈴木選手のつぶやきはこれで以上になります。
見た目は大きくてちょっと怖いかもしれないけど、ホントは面白くて良い方!それと身体能力の凄さに驚かされて、ますます応援したい選手の一人になっちゃいました。アジア大会は初戦から良い活躍してるのでこの調子で勝ち進んで欲しいっ!
この記事へのコメントはありません。