テニスの錦織圭選手がグランドスラム4大大会の全米オープンでベスト4進出!日本男子テニス界では96年ぶりの歴史的瞬間です。
にもかかわらず、試合の中継は地上波では放送されませんでした。されたのはBS有料放送のWOWOWのみ。WOWOWに加入してない人は見れずに悔しい思いをした人も・・・。中にはNHKに「何のために受信料を払ってると思ってるんだ!」とクレームが入ったとか。
では、なぜ歴史的快挙にも関わらず地上波は放送しなかったのか?疑問に思わざるを得ません。
地上波で放送しない理由
考えられる理由は2つあります。
時間の尺が合わないから.
地上波の放送だとどうしても番組の時間制約が厳しいのです。よく野球などのスポーツが延長戦に入ると、放送時間が延長されますよね。
特にテニスは試合時間が長いので地上波では放送しづらいんですよ。
それと、試合時間にばらつきがあるので尺が取りづらいのです。
テニスのグランドスラム4大大会の男子シングルスは5セットマッチ(3セット先取)で行われるんですね。で、1セット取るためには、4ポイント先取で1ゲームを6ゲーム取らないと1セットになりません。
ですから、1セット取るのにかかる時間は平均約30分、長ければ1時間以上かかってしまうんですね。これが5セットも続くんですからさらに長くなります。大体2~3時間で終わるのが多いと思うんですが、これよりもっと長くなることだってあるんです。
参考までに、今までの4大大会の試合で最長と最短は以下の通りです。
・最長:11時間5分(男子のジョン・イスナー対N・マウー戦)
・最短:32分(女子のシュテフィ・グラフ対ナターシャ・ズベレワ戦)
最長の11時間5分はあまりにも長すぎて3日がかりで行われました(笑)。選手は疲れるし、見てる観客も疲れちゃいます。一方、最短はあっという間。
こりゃあ、試合時間が予測しづらいのも頷けます。地上波のテレビ局が放送を敬遠してしまうのは仕方ありませんね。
日本は人気がない
今や錦織圭の活躍によって大々的に報道されていますが、元々日本じゃ人気がないんですよ。個人競技の中で一番選手の人口が多いスポーツにも関わらずです。
なんでかっていったら活躍している選手が圧倒的に少ないからだと思います。
これまでにテニス4大大会のグランドスラムにデビューした選手は錦織以外の男子で4人、女子は10人以上。長いテニスの歴史からしたら非常に少ないのです。
その中でトップクラスにいる人はごくわずか。
錦織選手の他に、ウィンブルドンにシングルスベスト8に進出した松岡修造、ダブルス世界ランク1位を記録した杉山愛選手、アジア人初のシングルスランキングトップ10入りしたクルム伊達公子選手くらいではないでしょうか。
なので、日本のテニスは弱いだとか、選手のことが良く分からないなどの理由で人気が出づらいのも無理ありません。
でも!今後は錦織選手の活躍によって人気が上がっていきそうです。テニスブームが来たら大きく変わるかも!?
とはいえ、やはり試合時間の予測がつかないのが一番の理由だと思います。時々地上波で放送してるのは見かけますが、必ずしもやるとは限らないんですよね。
試合を見たい人は大人しくWOWOWに入るか、別の方法を用いるかですね。
無料で見る方法ないの~?と考えている方、朗報です。
WOWOWに加入せず無料でテニスの試合を見る方法
海外のストリーミングライブ配信サイトを発見しましたよ。
※海外サイトなので自己責任でお願いします。
英語が分からなくても、ブラウザの何もないところを右クリックして日本語に翻訳すればなんとかなると思います。
私はまだ利用したことがないので使い方は説明できませんけど、どうしても見たい方はKIAIでお願いします(汗)。
そして、テニスの試合ですが、有料放送じゃない限り無料で見れると思います。ただ、広告が邪魔で見づらい場合があるかもしれません。贅沢言ってられないですよね・・・。
さて、錦織選手、2014全米オープンでチリッチ選手に勝って優勝してくれると信じてますよ!!
この記事へのコメントはありません。