チュートリアルの徳井は元々イケメンで有名ですね!でも身体の方は残念ながら、ぽっちゃり体型とイケメンではありません。そんな彼がある番組の企画でダイエットすることになりました。
腹筋バキバキになって、ただのイケメンに生まれ変わるんですよ!
彼が実践した炭水化物抜きダイエット方法は正しい知識を身に付けずに実践すると危険なものなんですよ。
徳井義実が実践したダイエット方法とは?
まずは、チュート徳井が実践したダイエット方法について見ていきましょう。
ダイエットする前の当時38歳だったチュート徳井は、身長は178cm、体重が75.8kgもありました。BMIは23.92で標準の範囲内ですが、体脂肪率は27.8%と高いので、隠れ肥満ですね。
ちなみに、男性の健康的な体脂肪率の平均は10~19%です。
年齢と共に筋肉量が減り、腰回りに肉が付いてしまった結果だと思うので、仕方ないですが・・^^;
ある番組の企画のために、お馴染み「吉川メソッド」吉川朋孝さんの指導の元で肉体改造に挑むことになったチュート徳井が実践したダイエット方法を以下にまとめました。
運動
- 週に2回ジムでトレーニング
- 毎日有酸素運動を1時間以上
- 毎日V字腹筋を15回3セット
追加メニュー(日を追うごとにトレーニングを追加)
- 毎日ジャンピングスクワットを50回3セット
- エアロバイクを毎日
V字腹筋は普通の腹筋に比べて負荷が10倍以上の効果があります。脂肪を落とすために、腕立て伏せや懸垂、スクワットなどをして腹筋以外の筋肉も鍛えたんですね。
▼V字腹筋
ちなみに、ジャンピングスクワットというのは、スクワットして立つときに飛ぶという筋トレ方法なんですよ。
▼ジャンピングスクワット
食事制限
- ご飯やパン、麺類などの炭水化物は一切禁止
- 野菜も糖質が含まれている物は食べない
- 筋肉となる高タンパク低カロリー食材を中心に
牛ヒレステーキ(約150カロリー)や馬刺しなどの脂身がない肉を毎日食べ続ける食生活を実践しました。夕方6時以降は脂肪が溜まるので食事はしないというのを遵守しました。
2か月間ダイエットを実践した結果
そうしたダイエット方法を2か月間続けた結果、体重が10キロ減り、体脂肪率が13%になりました。
体重: 75.8kg ⇒ 65.0kg
体脂肪率: 27.8% ⇒ 13.0%
ウエスト: 91.7cm ⇒ 73.9cm
2か月間も過酷なトレーニングと食事制限の日々を耐え抜いたチュート徳井は本当に凄かったですね。
チュート徳井が実践した炭水化物抜きダイエット方法を続ければ痩せられるのですが、様々な危険が伴っています。
炭水化物抜きダイエットが危険なわけとは?
炭水化物は、タンパク質、脂質と並んで3大栄養素の1つです。
人間は炭水化物を摂ることで、エネルギーになり体力や知力の源となります。その炭水化物を摂取しないと、エネルギーが足りず脳が正常に働かなくなります。
すると、日中は体力もなくフラフラになったり、頭の回転も悪くなるので仕事も遅くなりミスが目立つようになります。
また、体臭や口臭がきつくなります。通常はカラダが炭水化物を分解してエネルギーにするのですが、炭水化物がないと脂肪やタンパク質をエネルギー源にしようとします。
そうすると、ケトン臭が発生するので臭いがきつくなるのですね。
他に、肝臓機能が低下したり、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが上がったりもします。
以上のように、炭水化物抜きダイエットはカラダに影響を及ぼします。
炭水化物を完全に抜くのでなく、1日にご飯一杯文程度の炭水化物を減らすなどといった工夫が必要になります。
やはり極端なダイエットよりも出来る限りバランスのとれた健康的な食事と適度な運動で、1ヶ月で1~2kgのペースで時間をかけてゆっくり痩せるようにしましょう!
この記事へのコメントはありません。